税務知識記事一覧

『ふるさと納税 自治体マイページ』が提供されています

『ふるさと納税 自治体マイページ』が提供されています

『ふるさと納税 自治体マイページ』とは

7月末ころ、ふるさと納税を行った寄附先のいくつかの自治体から、「【重要】ふるさと納税 自治体マイページのご案内」というメールが届きました。

それによると、「自治体マイページ」は、自治体と寄附者が直接つながり、ふるさと納税に関するあらゆる情報が一元管理できる、寄附者の専用ページだそうです。

具体的には、

  1. 寄附の状況(寄附先自治体、寄附日、金額)などを確認できる
  2. オンラインでワンストップ特例申請や変更届も提出できる
  3. e-Taxに必要な寄附金受領証明書XMLがダウンロード可能

受付済通知書や不備通知書等のPDFをダウンロード可能で、自治体からの書類到着を待たずにすぐに取得できるようです。

また、寄附で利用したポータルサイトに制限はなく、全ての寄附がオンラインワンストップの対象(=各自治体と直接つながる)とのことです。

使い勝手の検証-10月初旬時点の感想

先行しているマイナポータルは「行政の手続やお知らせの確認がオンラインで利用可能です!」と謳い、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるなど頑張っていますが、こちらはどうでしょうか。

自治体マイページのトップページでは「寄附したあともラクラク。寄附したあとのアレコレは自治体マイページで」と謳っています。

利用案内から2か月経過して使ってみての感想です。

  • 未参加自治体が多い(参加699:10/7時点)
    寄附先団体1,771の6割強が未参加。
  • 操作方法がいまいちわかりづらい
    操作マニュアルが欲しい!
  • 登録時のマイナンバーカードの読み取りがスマホは容易
    だがPCではいささか困難。

こうなれば使い勝手が良くなる!

寄附先が5以下でワンストップ特例申請が適用になる方で、寄附先全部がいま参加している699自治体に入っている場合は便利そうです。

使うことをお勧めします。

もし、多くの寄附金ポータルサイトで提供されている「限度額計算」シミュレーション機能が付けばもっと良くなるでしょう。

発展途上の『ふるさと納税 自治体マイページ』です。

今後の改良に期待しましょう。

それまでのふるさと納税関係の管理は、寄附時の確認メールの保存、後日送られてくる紙の寄附金控除証明書の保管をきちんと行うことが肝要です。

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度 事業者公表サイトでひと騒動
  2. インボイス制度 事業者登録が遅れたら?
  3. 法人設立期間中の損益 ~帰属先・注意点など~
  4. 保険代理店や保険外交員とインボイス制度
  5. 9月30日は土曜日 インボイスの登録申請
注目記事 最新記事
  1. 制度開始目前のインボイス登録
  2. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  3. 産後パパ育休と育児休業分割取得
  4. 定額減税が開始されます
  5. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  1. ダイレクト納付の新しい手続き「自動ダイレクト」4月開始
  2. 就業時間外の顧客対応
  3. 更正の請求と修正申告
  4. 懲戒解雇と退職金の関係
  5. 年次有給休暇と時間外労働がある場合の給与計算

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP