「流動資産って何?」
「決算書に書いてある流動資産にはどのようなものが入る?」
このような疑問や不安を抱えている人は少なくありません。
結論から言いますと、流動資産とは換金性の高い資産のことを言います。
企業の血液が現金であれば、流動資産の比率が高いことが、企業の短期的な健全性を示す指標になります。
流動資産をしっかり理解することが、自身の決算を理解する上で重要になります。
特に経営者の人はどのようなものが流動資産として計上されるかという基礎的な面から、流動資産の中身についても詳しく理解しておくと良いでしょう。
そこで今回は、決算書の流動資産とは何かについて徹底的に解説してきますので、ぜひ最後までご覧ください。
決算における流動資産とは
流動資産とは、換金性の高い資産のことを言います。
換金性の高いとは「1年以内に現金化」出来るものを言い、「現預金」「在庫」「売掛金」などが代表的な流動資産です。
流動資産は貸借対照表の左側に表示されるものであり、資産科目には流動資産の他に「固定資産」「繰延資産」があります。
これらの違いは、1年以内に現金として利用できるかどうかを基準にしておけば問題ありません。
流動資産は企業の要である「現金」に直結する科目であり、最も重要な指標であるあるとされています。
流動資産の割合が低い企業は、仮に黒字であったとしても資金がショートし廃業する可能性もあることから、財務を分析する上では流動資産の割合は重要になります。
流動資産を構成する科目
流動資産は大きく以下の3つの科目に分けることが出来ます。
- 当座資産
- 棚卸資産
- その他の流動資産
それぞれ詳しく解説していきましょう。
当座資産
当座資産は流動資産の中でも、現金化がしやすい資産のことを言います。
具体的な例を挙げると
- 現金
- 預金
- 受取手形
- 売掛金
- 売買目的で保有している有価証券 など
以上のようなものが当座資産に該当します。
つまり、現金化される期日が決まっており、自分の意思で現金化出来るものが挙げられます。
棚卸資産
棚卸資産とは簡単に言えば「在庫」のことです。
売買目的の「商品」や「製品」がこれに該当します。
在庫は販売されることで現金化出来ることから、先ほど説明した当座資産と比較すると現金化に時間を要することから当座資産と区別して計上されます。
その他の流動資産
当座資産、棚卸資産のどちらにも該当しない資産を「その他の流動資産」として計上されます。
具体的な例を挙げると
- 短期貸付金
- 未収入金
- 仮払金
- 前渡金
- 立替金 など
以上のような、1年以内に現金化が見込まれる資産を「その他の流動資産」として決算書上に記載することとなります。
流動資産と資金繰り
会社の経営において最も大切なのが「現金」です。
説明した通り、流動資産の中には現金以外のものも多く含まれます。
しかし、それらの資産は現金化されない場合や利益に結び付かない場合は、無駄なものとして決算書に残ることとなります。
流動資産が多くあれば安心という訳ではなく、流動資産が直接資金繰りに寄与するかどうかもしっかりチェックすることが大切です。
流動資産のポイント
ここからは、流動資産のチェックポイントについて紹介していきます。
在庫
流動資産の内、在庫を必要以上に多く持つことは経営を圧迫する原因になりかねません。
確かに、事業を運営する上で在庫を多く保有することは「機会損失の軽減」に繋がる場合も多いです。
しかし、企業の要である多くの現金が在庫に流れてしまえば、買掛金や給与、借入金返済に充てる原資が減少することになります。
また、在庫が多くなれば、その在庫を保有するだけのスペースも必要になり、無駄な固定費がかかる可能性も出てきます。
その上、在庫が1年経っても処分できず結局値引きを行ったり、不良在庫として決算に残り続けたりすれば、在庫としての価値は無くなります。
健全な経営をする上で徹底した在庫管理は最重要課題となるのです。
不良債権
不良債権とは、売掛金や受取手形が期日になっても決済されないものを言います。
例えば100万円売上して、来月末に支払う約束を取り付けて商品を販売したとします。
しかし、その100万円は期日になっても支払われません。
決算では「売掛金」として残り続けますが、実際その債権が回収できなければ現金化出来ないのと同じです。
流動資産の原則は「短期間で現金化できる」ものです。
したがって、流動資産だけ見れば現金化出来る資産が多くあるように見えますが、貸倒や不渡りになってしまえば、決算書上の見た目は良い売掛金や受取手形は不良債権となってしまいます。
健全な経営を行うためには、不良債権となりそうな売掛金や不渡り手形を受け取らないように対策することも重要です。
流動資産の中身をしっかりチェックし、現金化していない債権はなるべくため込まないように注意しましょう。