会計・税制の改正情報

国税庁

「「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の様式誤りについて」等を公表

【目次】

令和5年3月2日(木)、国税庁ホームページで「「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の様式誤りについて」等が公表されました。

「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の様式誤りについて

国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

本年1月に受付を開始しました所得税確定申告における「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書(令和4年分以降用)」の様式に誤りがあり、e-Taxソフトで申告データを作成した場合、誤った金額で作成される不具合を確認しました、とのことです。

この不具合に係るe-Taxソフトの改修時期は未定とのことで、現在提供しているe-Taxソフトで当該様式を使用する場合の「e-Taxソフトの入力方法」が案内されています。

また、書面申告等について「「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて」も案内されています。

申告書・申告書付表と税額計算書等 一覧(申告所得税)(サイト更新)

次の様式が追加公表されました。

  1. 添付対象外国関係会社の名称等に関する明細書
  2. 添付対象外国関係会社に係る株式等の保有割合等に関する明細書(付表1)
  3. 添付対象外国関係会社に係る外国関係会社の区分及び所得に対する租税の負担割合の計算に関する明細書(付表2)
  4. 特定外国関係会社又は対象外国関係会社の適用対象金額等の計算に関する明細書
  5. 外国金融子会社等以外の部分対象外国関係会社に係る部分適用対象金額及び特定所得の金額等の計算に関する明細書
  6. 外国金融子会社等に係る金融子会社等部分適用対象金額及び特定所得の金額等の計算に関する明細書
  7. 特定課税対象金額等がある場合の外国法人から受ける配当等の総収入金額不算入額の計算に関する明細書
  8. 間接特定課税対象金額の計算に関する明細書
  9. 特殊関係内国法人及び添付対象外国関係法人の状況等に関する明細書

また、次の様式の概要が更新されました。

  1. 特定外国子会社等に係る課税対象金額に関する明細書
  2. 特定外国子会社等の判定に関する明細書(付表1)
  3. 統括会社及び被統括会社の状況等に関する明細書(付表2)
  4. 特定外国子会社等に係る部分課税対象金額の計算に関する明細書
  5. 特定課税対象金額等がある場合の外国法人から受ける配当等の総収入金額不算入額の計算に関する明細書
  6. 間接特定課税対象金額の計算に関する明細書
  7. 特殊関係内国法人の状況等に関する明細書

インボイス制度関連記事

  1. インボイス業者扱いの消費者・農林漁民
  2. 免税事業者は少しだけ非課税大家さんより有利
  3. 消費税の基本 簡易課税制度とは?
  4. 消費税『課税事業者・免税事業者どっちが得』
  5. インボイスがもたらす転嫁妨害や黙認
注目記事 最新記事
  1. 国民健康保険の「傷病手当金」 ~新型コロナ特例~
  2. 外国為替相場の著しい変動あり15%ルールとは
  3. 外国税額控除の控除限度額と繰越控除
  4. 全国旅行支援利用の出張旅費精算-法人の会計と個人の課税
  5. 決算で減価償却費を利用した利益調整を行う方法
  1. 特定求職者雇用開発助成金とハローワーク求人
  2. 相続の基本 遺産をどうやって分ける?
  3. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  4. 減価償却の計算方法 定額法と定率法
  5. 相続税申告前に相続人が死亡した場合

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP