会計・税制の改正情報

内閣官房

「適格請求書等保存方式の円滑な導入等に係る関係府省庁会議(第3回)の資料等」を公表

令和5年8月25日(金)、内閣官房ホームページで「適格請求書等保存方式の円滑な導入等に係る関係府省庁会議(第3回)を開催しました。」が公表されました。

次の資料等が公表されました。

議事次第
資料

公表された「資料」は65ページの冊子で、その内容(主な見出し等)は次のとおりです。

  • 資料1 インボイス制度の周知広報の取組方針等について(国税庁)
    1. これまでの登録申請状況等
    2. 円滑な制度の開始に向けた周知広報について
    3. インボイス制度の開始に向けて特にご留意いただきたい事項
    4. 制度の定着に向けた取組
      (参考)国税当局による周知広報に係る取組について
  • 資料2 財務省資料(財務省)
    • これまでの登録申請状況等(国税庁作成資料)
    • インボイス制度への対応状況等
    • インボイス制度への移行に当たっての事業者支援策
    • 参考 インボイス制度への円滑な移行のための経過措置について
      小規模事業者に対する納税額に係る負担軽減措置
      一定規模以下の事業者に対する事務負担の軽減措置
  • 資料3 インボイス制度導入に向けた取り組み(中小企業庁)
    • インボイス制度導入に向けた取組とその進捗について
    • (参考)中小企業向け相談体制の強化(支援機関の体制強化)
    • (参考)「中小企業・小規模事業者インボイス相談受付窓口」概要
    • (参考)オンラインを活用した税理士との相談状況
    • (参考)事務負担の軽減(IT導入補助金)
    • (参考)販路開拓支援(小規模事業者持続化補助金)
    • (参考)課税転換しない免税事業者への取引上の配慮
    • (参考)インボイス制度支援策のリーフレット
  • 資料4 インボイス制度の実施に向けた公正取引委員会の取組(公正取引委員会)
    • 第1 独占禁止法・下請法上の考え方
      1. インボイスQ&Aの公表・周知
      2. インボイス制度の実施に関連した相談対応
    • 第2 独占禁止法・下請法に基づく対応
      1. 書面調査を通じた情報収集
      2. インボイス制度の実施に関連した注意事例
    • 第3 今後に向けて
  • 資料5 インボイス制度の広報・周知に関する総務省の取組状況(総務省)
    • 地方公共団体による事業者への広報・周知の実施状況(R5.7末時点)
    • 地方公共団体における事業者としての取組み
    • 郵便局におけるインボイス制度の広報・周知
    • 放送業・放送コンテンツ制作業におけるインボイス制度の取組状況
  • 資料6 金融庁資料(生損保業界の対応)(金融庁)
    • 生損保業界の対応
  • 資料7 インボイス制度に関する取組事例(国土交通省)
    1. 個人タクシーの取組事例(全国個人タクシー事業連合会及び日個連事業協同組合)
    2. JR東日本、NEXCO東日本の取組事例
    3. 下請企業に対する取組事例(住宅生産団体連合会)
    4. 下請企業に対する取組事例(佐川急便)
  • 資料8 インボイス制度に関する周知広報事例(農林水産省)
    1. 農林漁業者等からの相談への対応
    2. 林業関係者等に対する周知広報活動
    3. 漁業関係者に対する周知広報活動
  • 資料9 インボイス制度の周知・広報等に関する進捗状況について(厚生労働省)
    • シルバー人材センターにおける契約方法の見直しによる対応
    • 生活衛生関係営業における周知広報の取組を踏まえた対応
    • 社会保険労務士業における周知の取組
  • 資料10 コンテンツ産業における対応状況について(経済産業省)
    • アニメーション制作業界におけるインボイス制度に係る周知・広報について
    • 出版業界・音楽業界におけるインボイス制度に係る周知・広報について
  • 資料11 インボイス制度に関する対応状況(文部科学省)
    • 文化芸術分野におけるインボイス制度への対応状況
    • 文化芸術活動に関する法律相談窓口

インボイス制度関連記事

  1. インボイス発行権限への恐怖
  2. インボイス制度とは何か?仕入控除は決算にどのような影響がある?
  3. 従業員の旅費交通費精算と適格請求書(=インボイス)の保存
  4. 消費税2割特例が使える場合の簡易課税選択届の先延ばし
  5. 期中で適格請求書発行事業者となる免税事業者の経理
注目記事 最新記事
  1. 外国税額控除の控除限度額と繰越控除
  2. 副業が事業所得となる基準
  3. 在庫が決算に与える影響とは?粉飾決算は在庫がポイント!
  4. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  5. 学生も社会保険に加入の義務あり?
  1. 令和6年度 住宅ローン控除等の改正
  2. 住宅ローン控除の要件
  3. 「復職」について考える
  4. ミッション・ビジョン・バリューとは
  5. 現物配当(現物分配)の税務

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP