会計・税制の改正情報

国税庁

「e-Taxで適格請求書発行事業者の登録申請を提出された方へ」等を公表

令和3年11月12日(金)・15日(月)、国税庁ホームページで「e-Taxで適格請求書発行事業者の登録申請を提出された方へ」等が公表されました。

1.e-Taxで適格請求書発行事業者の登録申請を提出された方へ(11月12日公表)

e-Taxで適格請求書発行事業者の登録申請書を提出された方へ| 【e-Tax】国税電子申...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

次の内容が案内されています。

e-Taxで適格請求書発行事業者の登録申請書を提出された方で、e-Taxによる通知書等の発行を希望された方に対しては、通知書等一覧に通知書を格納いたします。

また、e-Taxにメ-ルアドレスを登録されている方については、登録しているメールアドレスあてに「税務署からのお知らせ」メ-ルを送付いたします。

電子通知を希望された方に対しては、書面での通知はされませんのでご留意ください。

2.『「適格請求書発行事業者の登録申請書」の処理期間について』を掲載いたしました。(11月15日公表)

次の内容が案内されています。

登録申請書を提出してから登録の通知を受けるまでの期間については、提出された登録申請書の件数や個々の審査等に要する期間によって異なりますが、おおまかな目安として、

  • 書面で提出された登録申請書については1か月程度
  • e-Taxで提出された登録申請書については2週間程度

の期間を見込んでいる、とのことです。

現在、登録申請の受付開始直後で多くの登録申請書が提出されたこと、また、記載誤りや記載漏れ等が多く見受けられ、上記の期間内に登録通知が終了しないケースが発生しております。

まだ登録通知が届いていない方におかれましては、提出された登録申請書は順次審査をしておりますので、登録処理終了までしばらくお待ちいただくようお願いいたします。

注目記事 最新記事
  1. 決算をまたぐ工事がある!どうやって決算すればいい?
  2. 生命保険料控除とは何か?適用要件や控除額について徹底解説!
  3. 事業再構築補助金交付決定者必見! 産業雇用安定助成金
  4. 海外在住で日本企業にリモート勤務の所得税と社会保険
  5. M&Aにおける失敗事例について
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP