税務知識記事一覧

令和3年分申告書等作成コーナー新機能

DXを見据える 令和2年分確定申告状況

気が早いかもしれませんが

国税庁のホームページで毎年刷新される確定申告書等作成コーナー。

近年は電子化や利便性向上を物凄い勢いで進めています。

少し気が早いかもしれませんが、国税庁はすでに令和3年9月に、新機能を発表していますので、ご紹介いたします。

スマホ専用画面の対象範囲拡大

新たに特定口座年間取引報告書・上場株式等の譲渡損失額・外国税額控除が、スマホ専用画面の対応となりました。

給与収入と、ある程度の投資をしていらっしゃる方でも、スマホ画面からの申告が行いやすくなりました。

マイナンバー読み取り方法の追加

パソコンで申告書を作成される方も、スマホアプリでパソコン上に表示される2次元バーコードを読み取れば、ICカードリーダライタを使用せず、マイナンバーカード方式によるe-Tax送信ができるようになります。

今までのようにカードリーダーを買ったり、スマホをPCに接続して使えるように設定したりという事前のセットアップが不要となります。

ただし、お使いのスマホが、ICカード読み取りに対応していなければならないので、ご注意ください。

これが欲しかった! 源泉票撮影で自動入力

スマホ申告ですと、今までは源泉徴収票の内容をポチポチと入力していたのですが、スマホのカメラで源泉徴収票を撮影すると、自動入力される機能が追加されます。

便利な機能がついに来ました。

この機能の対象が拡大してゆくと、ほとんどの部分で入力を手動で行う必要がなくなるのではないでしょうか。

マイナポータル連携の種類増加

令和3年分申告から、ふるさと納税と地震保険がマイナポータル連携の対象となります。

マイナポータル連携は、発行元が連携対応している必要がありますが、事前設定しておけば、各種証明書の情報を自動入力してくれるようになります。

なお、医療費通知情報(保険診療分)は令和4年分申告以降に、1年間を通したものが取得可能になる予定とのことです。

インボイス制度関連記事

  1. 消費税の基本 免税事業者とは?
  2. 消費税2割特例が使える場合の簡易課税選択届の先延ばし
  3. 小規模事業者持続化補助金の枠の種類が増加しました
  4. インボイス制度 適格簡易請求書と帳簿のみ特例
  5. 消費税の基本 簡易課税制度とは?
注目記事 最新記事
  1. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  2. 海外在住で日本企業にリモート勤務の所得税と社会保険
  3. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  4. 学生も社会保険に加入の義務あり?
  5. 配偶者控除と配偶者特別控除について徹底解説!
  1. メンタル不調による解雇と裁判例
  2. 定額減税の対象となる人
  3. 令和6年度 住宅ローン控除等の改正
  4. 住宅ローン控除の要件
  5. 「復職」について考える

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP