税務知識記事一覧

基準期間で判定が原則だが納税義務免除の特例の色々

基準期間で判定が原則だが納税義務免除の特例の色々

原則規定

消費税においては、その課税期間の基準期間における課税売上高が1000万円以下の事業者については、納税義務を免除することとされています。

新規設立法人については、設立1期目および2期目の基準期間はありませんので、原則として納税義務が免除されます。

なお、設立3期目以後の課税期間における納税義務の有無の判定については、原則どおり、基準期間における課税売上高が1000万円を超えるか否かで行うこととなります。

特例1 特定期間に係る納税義務

但し、その課税期間の基準期間における課税売上高が1000万円以下であっても、その課税期間の前課税期間開始の日以後6ヶ月の期間(特定期間)における課税売上高が1000万円を超える場合、その課税期間の納税義務は免除されず、課税事業者となります(なお、特定期間における1000万円超か否かの判定は、課税売上高に代えて、給与等支払額の合計額により判定することもできます)。

これは、特定期間に係る納税義務の免除の特例と言われています。

特例2 新設法人の納税義務

さらに但しですが、新設法人(社会福祉法人等を除きます。)のうち、その事業年度開始の日における資本金の額または出資金の額が1000万円以上である場合は、その設立1期目及び設立2期目の納税義務は免除されず、課税事業者となります。

これは、新設法人の納税義務の免除の特例と言われています。

特例3 特定新規設立法人の納税義務

さらにさらに但しですが、資本金1000万円未満の新規設立法人(社会福祉法人を除きます)のうち、その事業年度開始の日において、その法人の株式・出資の5割超を直接又は間接に保有する法人及び完全支配関係法人グループの中に、その新規設立法人のその事業年度の基準期間に相当する期間の課税売上高が5億円を超える法人がある場合は、その設立1期目及び設立2期目の納税義務は免除されず、課税事業者となります。

これは、特定新規設立法人の納税義務の免除の特例と言われています。

これらの納税義務免除の特例に該当する場合には、これらに「該当する旨の届出書」を所轄税務署長に提出することとされています。

インボイス制度関連記事

  1. 通勤手当の税と社会保険
  2. インボイス制度の2割特例
  3. 消費税2割特例が使える場合の簡易課税選択届の先延ばし
  4. 駐車場賃貸のインボイス
  5. 9月30日は土曜日 インボイスの登録申請
注目記事 最新記事
  1. 外国税額控除の控除限度額と繰越控除
  2. M&Aにおける失敗事例について
  3. 2割特例の適用に「不適用届出書」提出が必要な場合がある
  4. 配偶者控除と配偶者特別控除について徹底解説!
  5. 在庫が決算に与える影響とは?粉飾決算は在庫がポイント!
  1. 現物配当(現物分配)の税務
  2. 「休職制度」の必要性
  3. 中小企業の6割は防衛的賃上げ
  4. 中間申告の義務規定と中間申告無申告容認規定
  5. 相続登記は3年以内に!

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP