税務知識記事一覧

年末調整の訂正はいつまでできるの?

年末調整の訂正はいつまでできるの?

「12月末」の状況を申告するものです

会社勤めの方でしたら、12月の上旬ごろに経理の方に「早く年末調整の書類を出してください」とせかされたことがあるかと思います。

そんな中で、提出した年末調整の内容が、12月末の状況とは異なる場合は、訂正することができます。

年末調整はその年の12月末日の状況を申告するため、書類を出した後に「子供がアルバイトを熱心にやっていたため、扶養親族から出てしまったのが発覚した」とか「生命保険料の新規契約を12月に行った」とか「離婚してひとり親控除を受けられるのを忘れていた」といったことがある場合、訂正が可能です。

訂正期限は翌1月31日?

年末調整のやり直しは翌年の1月31日までは原則可能です。

この場合会社が税務署や市区町村に提出する法定調書合計表や給与支払報告書の提出期限が1月31日のため、それまでに修正を行えば問題なく、源泉徴収税額を修正すれば、通常の年末調整と同様の対応で問題ありません。

法定調書合計表や給与支払報告書を提出した後に訂正する場合は、源泉徴収票だけでなく、税務署や市区町村に提出した書類まで訂正する必要があるので手間がかかります。

法定調書の修正を紙で申告する場合の提出書類を例にしてみると

  1. 先に提出した「法定調書」の写しの右上に「無効」と赤書きしたもの
  2. 無効分の「合計表」の提出区分を「無効」としたもの
  3. 正しい「法定調書」の右上に「訂正」分と赤書きしたもの
  4. 訂正分の「合計表」の提出区分を「訂正」としたもの

を提出する必要があります。

提出期限後は確定申告で直した方が楽?

経理の集計ミスではなく、社員の方の環境の変化であれば、翌年に確定申告で扶養控除等の再計算を行い、追加納付すべき税が発生した場合は個人で納付を行えば、それで作業が完了となるため、修正をお願いするのに比べると、経理の方の心証は大分よくなるのではないでしょうか。

インボイス制度関連記事

  1. 自分は課税事業者? 免税事業者?
  2. BtoBでの免税事業者の消費税転嫁は保護されるのか
  3. 今年の改正税法 インボイス事業者即時登録
  4. 働き方が多様になりましたフリーランスと今後の税務
  5. インボイス制度 免税事業者の選択と経過措置
注目記事 最新記事
  1. 定額減税が開始されます
  2. 副業が事業所得となる基準
  3. 勤労学生控除とは何か?学生であれば全員適用できるわけではない!?
  4. 産後パパ育休と育児休業分割取得
  5. 扶養控除とは何か?適用要件や控除額について徹底解説!
  1. 「休職制度」の必要性
  2. 中小企業の6割は防衛的賃上げ
  3. 中間申告の義務規定と中間申告無申告容認規定
  4. 相続登記は3年以内に!
  5. ダイレクト納付の新しい手続き「自動ダイレクト」4月開始

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP