税務知識記事一覧

<号外>自由民主党「令和4年度税制改正大綱」を公表

自由民主党「令和4年度税制改正大綱」を公表

令和3年12月10日(金)、自由民主党ホームページで、自由民主党・公明党による「令和4年度税制改正大綱」が公表されました。

税制調査会は「成長と分配の好循環の実現」「経済社会の構造変化を踏まえた税制の見直し」等を柱に令和4年度税制改正大綱をとりまとめました。

 

税制調査会は「成長と分配の好循環の実現」「経済社会の構造変化を踏まえた税制の見直し」等を柱に令和4年度税制改正大綱をとりまとめました。
賃上げについては、税額控除率を大企業で最大30%、中小企業で最大40%に拡充します。また、一定規模以上の大企業に対して、従業員をはじめ関係する方に配慮した経営への取組みを宣言することを求めています。住宅ローン控除は4年間延長、省エネ性能等の高い認定住宅について借入限度額を上乗せし、新築住宅については控除期間を13年とすることとしています。その他、オープンイノベーション促進税制の拡充や、土地に係る固定資産税等の負担調整措置について、令和4年度に限り所要の措置を行います。

公表された「令和4年度税制改正大綱」は、102ページ(表紙・目次を含む)の冊子で、その内容(目次)は、以下のとおりです。

第一 令和4年度税制改正の基本的考え方
第二 令和4年度税制改正の具体的内容
  一 個人所得課税
  二 資産課税
  三 法人課税
  四 消費課税
  五 国際課税
  六 納税環境整備
  七 関税
第三 検討事項

関連会計・税制の改正情報

  • 日本商工会議所
  • 内閣府
  • 内閣官房
  • 財務省


  • 総務省


  • 金融庁
  • 経済産業省
  • 厚生労働省
  • 国土交通省


  • 農林水産省
  • 文部科学省
  • 復興庁
  • 国税庁
  • 環境省
税理士紹介センター

インボイス制度関連記事

  1. 自分は課税事業者? 免税事業者?
  2. 免税駐車場事業者のインボイス対応
  3. 消費税の基本的な仕組み
  4. 消費税の基本 簡易課税制度とは?
  5. インボイス制度って何?小規模事業者やフリーランスの人は絶対に知っておかなければならない!
注目記事 最新記事
  1. 法人税・所得税の税務調査統計
  2. 社会保険の「二以上勤務届」と給与計算
  3. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  4. 決算書に間違いがあった!修正することは出来るの?
  5. 外国為替相場の著しい変動あり15%ルールとは
  1. 9月30日は土曜日 インボイスの登録申請
  2. インボイス不登録免税業者との取引での損失額
  3. 「労働契約法」と「労働契約」
  4. 基準期間で判定が原則だが納税義務免除の特例の色々
  5. フリーランスの取引適正化と就業環境整備を目的とした フリーランス新法案が成立
Himawari M&A Space

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP