税務知識記事一覧

マイナンバーカードが健康保険証として利用可能に (令和3年3月~)

マイナンバーカードが健康保険証として利用可能に (令和3年3月~)

マイナンバーカードが健康保険証に?

令和3年3月から、医療機関・薬局においてマイナンバーカードの健康保険証利用が開始されます。

既に、マイナンバーカードの健康保険証利用申込みが、令和2年8月から始まっていることをご存じでしょうか?

健康保険証として利用するためには

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前に利用の申込みが必要です。

具体的には、マイナンバーカードを準備した上で、下記①~③のいずれかの手続が必要となります。

  1. スマートフォンでの申込み
    マイナンバーカード読み取り可能な機種で「マイナポータルAP」をインストールして「健康保険証利用申込」から申し込みます。
  2. パソコンでの申込み
    パソコンとマイナンバーカード読み込みカードリーダーを用意して、「マイナポータル」トップページの「健康保険証利用の申込」から申し込みます。
  3. マイナポータル端末での申込み
    自治体に設置されたマイナポータル端末から「マイナポータル」サイトにアクセスして申し込みます。

マイナンバーカードで何が変わる?

医療機関・薬局の受付に設置された顔認証付きカードリーダーで、本人確認と保険資格の確認が行われます。

高額医療費制度を利用する場合、「限度額適用認定証」の申請が不要となり、窓口での限度額を超える医療費の一時払いも不要となります。

また、転職や結婚による新しい健康保険証の発行前でも受診可能になります。

さらに、確定申告の医療費控除もe-Taxとの連携で簡便になります。

令和5年3月までには全ての医療機関で

マイナンバーカードを健康保険証として使うには、医療機関・薬局での顔認証付きカードリーダーの設置が前提ですが、令和5年3月までには概ね全ての医療機関・薬局で利用できるようになる見通しです。

健康保険証は将来的には廃止が検討されていますが、当面発行されます。

インボイス制度関連記事

  1. 期中で適格請求書発行事業者となる免税事業者の経理
  2. 消費税インボイス制度いよいよ始動
  3. インボイス制度 基本的な緩和措置等のまとめ
  4. 従業員の旅費交通費精算と適格請求書(=インボイス)の保存
  5. 今年の改正税法 インボイス事業者即時登録
注目記事 最新記事
  1. 職場つみたてNISAと賃上げ税制
  2. 相続税の納税資金として融資を受けることは出来るのか?
  3. 決算において減価償却しないことは認められている?
  4. 産後パパ育休と育児休業分割取得
  5. 相続税法第58条の改正
  1. 現物配当(現物分配)の税務
  2. 「休職制度」の必要性
  3. 中小企業の6割は防衛的賃上げ
  4. 中間申告の義務規定と中間申告無申告容認規定
  5. 相続登記は3年以内に!

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP