税務知識記事一覧

ウーバーイーツで稼いだお金に税金がかかる?確定申告が必要なケースについて徹底解説!

ウーバーイーツで稼いだお金に税金がかかる?確定申告が必要なケースについて徹底解説!

「ウーバーイーツで今月20万円近く稼いだけど確定申告は必要?」
「副業でするウーバーイーツと、本業としてするウーバーイーツでは申告する条件に違いが出るって本当?」

このような疑問や不安を抱えている人は少なくありません。

結論から言いますと、ウーバーイーツでお金を稼いだ場合、確定申告が必要になるケースがあります。

また、副業でウーバーイーツをしている人と、本業としてウーバーイーツをしている人では税金の計算方法が違うため、確定申告が必要になるかどうかの基準も変わってきます。

そこで今回は、ウーバーイーツと確定申告の関りについて徹底的に解説し、ウーバーイーツで稼いだお金に税金がかかるケースについて説明していきます。

ウーバーイーツで稼いだお金は確定申告が必要

結論から言いますと、ウーバーイーツで稼いだお金は確定申告が必要になります。

まず、一般の会社員の人が確定申告しなくていい理由は「勤務先の会社が代わりに確定申告している」からであって、会社員の人が確定申告の義務を免除されている訳ではありません。

そもそも確定申告とは1月1日~12月31日までの所得を計算し納税額を確定する手続きです。

税金の支払に関わるため確定申告は必ず必要になります。

その上で、ウーバーイーツの場合は「会社で雇用されている訳ではない」ため、自分で確定申告して税金を納めなければいけません。

つまり、会社が確定申告を代行してくれるわけではないため、自分で納税額を計算して納税する必要があるという事です。

ウーバーイーツで確定申告が不要なケース

ただし、ウーバーイーツでお金を稼いだ場合でも確定申告が不要になるケースもいつくか存在します。

  • ウーバーイーツが副業で所得が20万円以下の場合
  • ウーバーイーツが本業で所得が48万円以下の場合

それぞれ詳しく説明していきましょう。

ウーバーイーツが副業で所得が20万円以下の場合

ウーバーイーツを副業として行っていて、かつ年間の所得が20万円以下の場合確定申告は不要になります。

まず副業とはどのような状態のことかを説明しましょう。

【副業】
本業があり、本業で雇用契約を結んでおり、かつ年末調整を行っている人が、別で収入を得ている状況

つまり、ウーバーイーツの収入を副業と言うためには、本業が他になければいけません。

普段会社員として働いている人が、週末にウーバーイーツでお小遣いしているケースです。

副業の場合は、本業で年末調整(会社が確定申告を代行すること)しているので、確定申告は原則不要になります。

尚、本業がある場合でウーバーイーツの収入があるケースは「雑所得」として計算されます。

雑所得は、年間20万円を超えなければ、所得控除(20万円)の範囲内なので、所得税が発生しません。

つまり、新たに確定申告する必要がなくなります。

ただし、年間所得が20万円を超える場合は、所得控除の範囲を超えるため、確定申告が必要となります。

1円でも超えた場合は所得が発生=納税義務が生じるため確実に確定申告しなければいけません。

<ケース1>

ウーバーイーツ年間所得15万円―所得控除20万円=▲5万円(確定申告不要)

<ケース2>

ウーバーイーツ年間所得30万円―所得控除20万円=10万円(所得税が発生)

ウーバーイーツが本業で所得が48万円以下の場合

本業を持っていない場合でも、ウーバーイーツの年間所得が48万円以下の場合は確定申告が不要になります。

先ほど説明しましたが、本業がある場合の所得控除は年間20万円ですが、本業がウーバーイーツの場合は、所得控除が48万円まで増額されます。

そのため、年間48万円を超えない場合は納める税金が無いため、確定申告が不要となります。

所得の考え方

所得とは「収入」のことではありません。

所得とは、ウーバーイーツで稼いだお金から、そのお金を稼ぐために必要だった経費を差し引いた利益のことです。

例えば、購入した自転車代、自転車のレンタル台、駐車場代、修理代、スマホ等の通信費が代表的な経費でしょう。

ただし、あくまで「ウーバーイーツの配達で必要になるもの」ですので、家の家賃や水道光熱費は経費として認められません。

もし経費計上で不安な点があるという場合は、お近くの税理士に一度相談してみることをおすすめします。

まとめ

  • ウーバーイーツで稼いだお金は確定申告が必要になる場合がある
  • 副業としてウーバーイーツでお金を稼いだ場合は、年間20万円を超えると確定申告が必要になる
  • 本業としてウーバーイーツでお金を稼いだ場合は、年間48万円を超えると確定申告が必要になる

ウーバーイーツでお金を稼いだ場合は、確定申告が必要になる可能性について一度確認しておくようにしましょう。

もし確定申告が必要になるかどうか不安だという人は、お近くの税理士か、無料相談会などを利用して一度相談してみるのがいいかもしれません。

確定申告を税理士へ依頼するメリットとは?

税理士紹介センター

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度 事業者登録が遅れたら?
  2. 今年の改正税法 インボイス事業者即時登録
  3. 小規模事業者持続化補助金の枠の種類が増加しました
  4. 免税会社の適格請求発行事業者登録のタイミング
  5. 令和5年度税制改正大綱『消費課税編』
注目記事 最新記事
  1. 交際費と社内飲食費
  2. 副業が事業所得となる基準
  3. 外国為替相場の著しい変動あり15%ルールとは
  4. 決算において減価償却しないことは認められている?
  5. 社会保険の「年収130万円の壁」注意点や例外
  1. 9月30日は土曜日 インボイスの登録申請
  2. インボイス不登録免税業者との取引での損失額
  3. 「労働契約法」と「労働契約」
  4. 基準期間で判定が原則だが納税義務免除の特例の色々
  5. フリーランスの取引適正化と就業環境整備を目的とした フリーランス新法案が成立
Himawari M&A Space

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP