税金基礎知識ブログ

大病院を紹介状なしで受診する場合の料金引き上げ

大病院を紹介状なしで受診する場合の料金引き上げ

大病院の「特別の料金」も値上げ

原材料価格の高騰や円安により、食品や生活用品の値上げが続いていますが、10月には食品だけでも6,500品目で値上げがされたそうです。

この10月からは食品に限らず値上げがあります。

大病院を受診するとき、初回に医院等の紹介状を持参しますが、紹介状なしで大病院を外来受診する場合の患者負担料金も引き上げられています。

これは一部の病院への外来患者の集中を避けるためです。

患者の待ち時間や勤務医の外来負担を軽減するためもあり、一定規模以上の対象病院について紹介状を持たずに外来受診した患者などから一部負担金(3割負担等)とは別に「特別の料金」を徴収します。

その見直しがあり、金額と対象となる病院も拡大されています。

見直しの内容は

「特別の料金」はこれまで医科の初診が5000円以上、再診が2500円以上でしたが初診は7000円以上、再診が3000円以上へと引き上げられています。

歯科でも初診が3000円以上、再診が1500円以上から初診が5000円以上、再診が1900円以上へと引き上げられています。

対象となる医療機関の範囲も広がっています。

今までの対象は特定機能病院(高度の医療の提供、高度の医療技術の開発、研修を実施する能力のある病院で大学病院などがこれに当たります)と、地域医療支援病院は(救急医療や紹介患者に対する医療の提供等を行い「かかりつけ医」等への支援を通じて地域医療の確保を図る病院)でしたが、さらに紹介受診重点医療機関(医療法で協議のうえ紹介患者への外来を基本とする医療機関として都道府県が公表した病院)が加えられています。

まずは住んでいる地域の医療機関を受診し、必要に応じて紹介を受けるなど医療機関の機能や役割に応じた受診を行うように勧めています。

インボイス制度関連記事

  1. インボイス不登録免税業者との取引での損失額
  2. インボイス制度 事業者公表サイトでひと騒動
  3. 通勤手当の税と社会保険
  4. インボイス制度と独禁・下請・建設業法
  5. 所得税と消費税の負担感
注目記事 最新記事
  1. 勤労学生控除とは何か?学生であれば全員適用できるわけではない!?
  2. 相続税の納税資金として融資を受けることは出来るのか?
  3. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  4. 外国為替相場の著しい変動あり15%ルールとは
  5. 途中入社の方の住民税の特別徴収への切替手続きは済んでいますか?
  1. 従業員に住所変更があった場合の社会保険と税金の手続き
  2. 離婚後同居で扶養継続の場合の社会保険・税金
  3. 埋蔵文化財包蔵地の評価
  4. 離婚と税金
    離婚と税金

    2024.09.11

  5. 改正入管法成立 育成就労制度とは

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP