税金基礎知識ブログ

違いがあるの? 青色申告・白色申告の家事按分

違いがあるの? 青色申告・白色申告の家事按分

個人事業主の家事按分とは

自宅を事務所として利用している個人事業主の場合、家賃や水道光熱費など、プライベートと事業を兼ねた支出が生じる場合があります。

これを家事関連費といいます。この家事関連費の事業利用分を計算して、経費として計上することを家事按分といいます。

青色申告と白色申告で違いはある?

家事関連費の経費算入については、所得税法施行令で定められていて

  1. 家事関連費の主たる部分(つまり50%以上)が業務の遂行上必要であり、かつその必要である部分を明らかに区分することができる場合
  2. 青色申告の場合は、業務の遂行上直接必要であったことが取引の記録等で明らかな場合

以上どちらかの条件を満たしている場合に経費にできるとされています。

こう見ると青色申告の方が経費算入しやすそうですが、実務的にはそういうわけでもありません。

国税庁の「法令解釈通達」という、税法の取扱い等の指針では、「家事関連費のうち業務の遂行上必要部分が50%を超えるかどうかにより判定するが、50%以下であっても必要な部分が明らかに区分できる場合は経費算入してかまわない」とされています。

つまり、青色申告でも白色申告でも、プライベートと事業の明確な区分ができれば必要経費として計上してかまわないため、実務的な取扱いに違いはありません。

計上しない年があっても良い

家事按分の割合については、例えば家賃の按分については「この月だけ業務で使用する面積がどうしても増える」といった場合もあると思います。

そんな時は明確な理由・記録等があれば、割合を変更してもかまいません。

また、家事関連費の事業支出が少額になる場合などは、計算根拠やそれを証明する資料の整備をするといったコストをかけず、「経費計上しない」という選択をすることも可能です。

インボイス制度関連記事

  1. 法人設立期間中の損益 ~帰属先・注意点など~
  2. 免税駐車場事業者のインボイス対応
  3. 消費税の基本的な仕組み
  4. 所得税と消費税の負担感
  5. 免税会社の適格請求発行事業者登録のタイミング
注目記事 最新記事
  1. 生命保険料控除とは何か?適用要件や控除額について徹底解説!
  2. 中古住宅取得や増改築で贈与税が非課税になる方法
  3. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  4. 小規模企業共済等掛金控除とは何?どのようなものが対象となる?
  5. 相続税法第58条の改正
  1. 従業員に住所変更があった場合の社会保険と税金の手続き
  2. 離婚後同居で扶養継続の場合の社会保険・税金
  3. 埋蔵文化財包蔵地の評価
  4. 離婚と税金
    離婚と税金

    2024.09.11

  5. 改正入管法成立 育成就労制度とは

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP