会計・税制の改正情報

内閣府

「令和5年度税制改正要望結果」を公表

【目次】

令和4年12月23日(金)、内閣府ホームページで「令和5年度税制改正要望結果」が公表されました。

内閣府の省庁別財務書類、内閣府本府 予算監視効率化チーム、調達改善計画、予算・決算の概要、税制改正、機構定員、決算検査報告掲記事項是正処理状況について等、内閣府による情報資料の掲載。

公表された「内閣府 令和5年度税制改正要望結果」は16ページの資料で、その内容(目次)は、次の通りです。

地方創生に関する施策の推進

  • 国家戦略特区における国家戦略民間都市再生事業に対する課税の特例措置の拡充・延長
  • 国家戦略特区における民間の再開発事業のために土地等を譲渡した場合の特例措置の延長

防災対策の推進

  • 地震防災対策用資産に係る課税標準の特例措置の延長

沖縄振興に関する施策の推進

  • 沖縄路線航空機の航空機燃料税に係る所要の措置

政府系金融機関による資金繰り支援

  • 新型コロナウイルス感染症に関する特別貸付けに係る消費貸借に関する契約書に係る印紙税の非課税措置の延長

ひとり親世帯の生活・暮らしへの支援

  • 「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」における子育て世帯等への支援に係る非課税措置等

子ども・子育て支援の推進 ※こども家庭庁関連の税制改正要望のうち現在内閣府が所管しているもの

  • 結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の延長
  • 企業主導型保育事業の用に供する固定資産に係る固定資産税等の課税標準の特例措置の延長

その他

  • 従要望一覧・その他

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度とは何か?仕入控除は決算にどのような影響がある?
  2. 消費税『課税事業者・免税事業者どっちが得』
  3. キャンセル料と消費税
  4. 自分は課税事業者? 免税事業者?
  5. 免税会社の適格請求発行事業者登録のタイミング
注目記事 最新記事
  1. 配偶者控除と配偶者特別控除について徹底解説!
  2. 令和4年分確定申告 住宅ローン控除初年度にご用心
  3. 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算
  4. 所得税の確定申告 損益通算のルール
  5. 決算で減価償却費を利用した利益調整を行う方法
  1. 特定求職者雇用開発助成金とハローワーク求人
  2. 相続の基本 遺産をどうやって分ける?
  3. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  4. 減価償却の計算方法 定額法と定率法
  5. 相続税申告前に相続人が死亡した場合

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP