会計・税制の改正情報

国税庁

「令和5年版 源泉徴収のしかた」等を公表

【目次】

令和4年12月1日(木)、国税庁ホームページで「「令和5年版 源泉徴収のしかた」を掲載しました」等が公表されました。

「令和5年版 源泉徴収のしかた」を掲載しました


日本における給与に係る源泉徴収制度の概要令和5年版

この外国語版のリーフレットは、外国人の方向けに日本語版のリーフレットを仮訳したもの、とのことです。

日本語、英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、フィリピノ語の資料が掲載されています。

インボイス制度関連記事

  1. 令和4年度・税制改正大綱『消費課税編』
  2. 小規模事業者持続化補助金の枠の種類が増加しました
  3. インボイス制度とは何か?仕入控除は決算にどのような影響がある?
  4. 自分は課税事業者? 免税事業者?
  5. 消費税の基本 簡易課税制度とは?
注目記事 最新記事
  1. 社会保険の「二以上勤務届」と給与計算
  2. 決算をまたぐ工事がある!どうやって決算すればいい?
  3. 1月以降退職者の住民税特別徴収の継続と一括徴収の分岐
  4. 産後パパ育休と育児休業分割取得
  5. 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算
  1. 特定求職者雇用開発助成金とハローワーク求人
  2. 相続の基本 遺産をどうやって分ける?
  3. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  4. 減価償却の計算方法 定額法と定率法
  5. 相続税申告前に相続人が死亡した場合

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP