会計・税制の改正情報

国税庁

「納税情報の添付自動化に関するQ&A」等を公表

令和4年11月21日(月)、国税庁ホームページで「納税情報の添付自動化に関するQ&A」等が公表されました。

納税情報の添付自動化に関するQ&A

公表された「納税情報の添付自動化に関するQ&A」は4ページの資料で、その内容(目次)は次のとおりです。

  • 問1 納税情報の添付自動化とは何ですか
  • 問2 納税情報はどのように取得することができますか
  • 問3 納税情報は納税証明書と何が異なるのですか
  • 問4 納税情報の内容に疑問がある場合はどうしたらよいですか
  • 問5 納税情報の取得が完了しない場合はどうしたらよいですか
  • 問6 納税情報が取得できないのはどのような場合ですか

第24回 国税審議会 説明資料

令和4年11月18日(金)に開催された「第24回 国税審議会」の議事次第及び説明資料は次のとおりです。

[議事次第]

  1. 長官挨拶
  2. 国税審議会各分科会の最近の活動状況
  3. 税務行政の現状と課題
  4. 国税審議会議事規則及び税理士分科会議事規則の改正(税理士法改正に伴う改正)
  5. 税理士試験における試験問題誤り

[説明資料]

  1. 議事次第
  2. 国税審議会各分科会の最近の活動状況
  3. 税務行政の現状と課題
  4. 国税審議会規則及び税理士分科会議事規則の改正
  5. 税理士試験における試験問題誤り
注目記事 最新記事
  1. 外国為替相場の著しい変動あり15%ルールとは
  2. 定額減税が開始されます
  3. 会社を廃業・清算する場合税金の支払はどうなる?法人税や消費税の支払いが必要!
  4. 決算をまたぐ工事がある!どうやって決算すればいい?
  5. 2割特例の適用に「不適用届出書」提出が必要な場合がある
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP