会計・税制の改正情報

国税庁

「(インボイス制度)申請手続(サイト更新)」を公表

令和6年5月20日(月)、国税庁ホームページで「適格請求書等保存方式(インボイス制度)申請手続」サイトが更新されました。

次の資料等が更新されました。

e-Taxによる登録申請手続
  • 事業者自身で登録申請を行う場合
    • 適格請求書発行事業者の登録申請データ作成マニュアル(e-Taxソフト(WEB版(パソコン利用)))
    • 適格請求書発行事業者の登録申請データ作成マニュアル(e-Taxソフト(WEB版(スマートフォン・タブレット利用)))
  • 税理士の方が代理送信を行う場合
    • 適格請求書発行事業者の登録申請データ作成マニュアル~e-Taxソフト(WEB版(パソコン利用))ver.~<税理士の代理送信版>
  • (参考)メールアドレスの登録方法
    • メールアドレス登録方法
登録申請手続のe-Taxに関するよくある質問
  • 事業者の方向け
    • 登録申請手続のe-Taxに関するよくある質問
  • 税理士の方向け
    • e-Taxソフト(WEB版)を利用した代理送信に関するよくある質問
電子データによる登録通知
  • 登録通知データ確認マニュアル

インボイス制度関連記事

  1. 通勤手当の税と社会保険
  2. インボイス不登録免税業者との取引での損失額
  3. 2割特例の適用に「不適用届出書」提出が必要な場合がある
  4. 消費税の基本的な仕組み
  5. インボイス制度 事業者公表サイトでひと騒動
注目記事 最新記事
  1. 会社を廃業・清算する場合税金の支払はどうなる?法人税や消費税の支払いが必要!
  2. M&Aにおける失敗事例について
  3. お金を友人に貸すと税金がかかるって本当?
  4. 海外在住で日本企業にリモート勤務の所得税と社会保険
  5. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  1. 在宅勤務(テレワーク)手当は割増賃金の算定対象?
  2. 居住用財産譲渡の3,000万円控除の要件
  3. 賃上げ促進税制に上乗せプラチナえるぼし
  4. 賃上げ促進税制に上乗せプラチナくるみん
  5. サイバー保険とサイバーセキュリティ対策

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP