会計・税制の改正情報

国税庁

「定額減税の概要」等を公表

令和6年1月19日(金)、国税庁ホームページで「定額減税の概要について掲載しました」が等公表されました。

定額減税の概要について掲載しました

次の内容が公表されました。(見出しのみ抜粋)

  • 定額減税の対象となる方
  • 定額減税額
  • 定額減税の実施方法

また、給与収入に係る源泉徴収に関して、「令和6年分所得税の定額減税の給与収入に係る源泉徴収税額からの控除について」が公表されました。

公表された「令和6年分所得税の定額減税の給与収入に係る源泉徴収税額からの控除について」は6ページの資料で、その内容(主な見出し)は次のとおりです。

  1. 令和6年分所得税の定額減税の概要(対象者等)
  2. 源泉徴収税額からの控除の実施者
  3. 源泉徴収税額からの控除の実施方法
  4. 源泉徴収票等の記載事項
  5. その他

上記「令和6年分所得税の定額減税の給与収入に係る源泉徴収税額からの控除について」は、財務省ホームページでも公表されました。

特定口座年間取引報告書の取引内容・前年分の上場株式等の譲渡損失額をスマートフォンで申告する場合の入力例

注目記事 最新記事
  1. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  2. 会社を廃業・清算する場合税金の支払はどうなる?法人税や消費税の支払いが必要!
  3. 社会保険の「年収130万円の壁」注意点や例外
  4. 小規模企業共済等掛金控除とは何?どのようなものが対象となる?
  5. 外国為替相場の著しい変動あり15%ルールとは
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP