会計・税制の改正情報

国税庁

「税務行政DX~構想の実現に向けた工程表~」等を公表

令和3年12月17日(金)、国税庁ホームページで「「税務行政DX~構想の実現に向けた工程表~」の公表について」等が公表されました。

1.「税務行政DX~構想の実現に向けた工程表~」の公表について

国税庁では、令和3年6月に「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション―税務行政の将来像2.0-」を公表し、「デジタルを活用した、国税に関する手続や業務の在り方の抜本的な見直し(税務行政のデジタル・トランスフォーメーション)」に取り組んでいく方針を明確にしました。「納税者の利便性の向上」と「課税・徴収の効率化・高度化」を2本の柱としつつ、「あらゆる税務手続が税務署に行かずにできる社会」に向けた構想等を示したものですが、今般、その実現に向けた工程表を取りまとめました、とのことです。

公表された「税務行政DX~構想の実現に向けた工程表~」は26ページの資料で、その内容(主な見出し)は、次のとおりです。

  • 税務行政DXの構想実現に向けた「工程表」(概念図)

(1) 確定申告
(2) 申請等
(3)(4) 納付・相談
(5) 内部事務(入力・審査等)
(6) 調査・徴収事務
(7) 次世代システムの構築等

2.「各国・地域の納税者番号制度に関する情報」を更新しました

3.(共通報告基準(CRS)に基づく自動的情報交換に関する情報)制度の概要(サイト更新)

次の資料が更新されました。

[リーフレット]
(1) 口座開設等を行う方へ 金融機関等で口座開設等をする際は、居住地国等を記載した届出書の提出が必要です!(令和4年1月1日以降用)

(2) 口座開設等を行う法人の方へ 金融機関等で法人の方が口座開設等をする際は、「特定法人」に該当するかどうかの確認が必要です!(令和4年1月1日以降用)

[資料]
(1) 非居住者に係る金融口座情報の自動的交換のための報告制度の概要(令和4年1月1日以降用)

(2) 関連用語集(令和4年1月1日以降用)

4.FAQ「非居住者に係る金融口座情報の自動的交換のための報告制度」(令和4年1月1日以降用)

改訂履歴として設問の削除、追加、及び文言の修正・追加・削除等をしたFAQの項番が案内されています。

5.(法人番号公表サイト)年末年始に関するお知らせ(12月29日から1月3日)

6.令和3年分確定申告における感染症対策について

次の資料が公表されました。

  • 令和3年分確定申告における感染症対策について
  • 確定申告会場への来場を検討されている方へ

7.国税における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応と申告や納税などの当面の税務上の取扱いに関するFAQ(更新)


 

令和3年12月17日現在の法令等に基づいて更新されました。

19項目のQ&Aが更新され、1項目のQ&Aが追加されました。

8.令和2年度統計年報「2 直接税 源泉所得税」を掲載しました

9.令和2年度統計年報「5 その他 直接・間接国税犯則事件」を掲載しました

注目記事 最新記事
  1. 決算をまたぐ工事がある!どうやって決算すればいい?
  2. 大企業向け賃上げ促進税制のマルチステークホルダー経営宣言とは
  3. 外国税額控除の控除限度額と繰越控除
  4. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  5. 事業再構築補助金交付決定者必見! 産業雇用安定助成金
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP