会計・税制の改正情報

金融庁

「金融庁の令和4年度税制改正要望」を公表

令和3年8月31日(火)、金融庁ホームページで「金融庁の令和4年度税制改正要望について公表しました。」が公表されました。

公表された「令和4年度税制改正要望項目」は15ページの冊子で、その内容(主な要望項目)は、次のとおりです。

  1. 投資しやすい環境の整備と更なるデジタル化の推進
    • 金融所得課税の一体化(金融商品に係る損益通算範囲の拡大)
    • 上場株式等の相続税に係る見直し
    • NISA口座・特定口座の利便性向上等
    • NISA口座開設時におけるマイナンバーカードの活用
    • 信託における特定口座利用の明確化(認知症等における投資家保護)
    • 税務手続の更なるデジタル化の推進 等
  2. 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた対応
    • 印紙税の非課税措置の延長 等
  3. 保険
    • 生命保険料控除制度の拡充
    • 火災保険等に係る異常危険準備金制度の拡充及び延長
注目記事 最新記事
  1. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  2. 学生も社会保険に加入の義務あり?
  3. 決算において減価償却しないことは認められている?
  4. 相続税の納税資金として融資を受けることは出来るのか?
  5. 法人の決算書提出に必要な書類
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP