会計・税制の改正情報

内閣府

「令和7年度こども家庭庁税制改正要望の概要」を公表

令和6年8月30日(金)、こども家庭庁ホームページで「令和7年度こども家庭庁税制改正要望の概要」が公表されました。

予算・決算・税制|こども家庭庁
こども家庭庁は、こどもがまんなかの社会を実現するためにこどもの視点に立って意見を聴き、こどもにとっていちばんの利益を考え、こどもと家庭の、福祉や健康の向上を支援し、こどもの権利を守るためのこども政策に強力なリーダーシップをもって取り組みます。

公表された「令和7年度こども家庭庁税制改正要望の概要」は9ページの資料で、その内容(主な見出しの抜粋)は次のとおりです。

  1. こども・子育て支援加速化プランに基づく制度改正等に伴う税制上の所要の措置
  2. 経済社会の構造変化を踏まえた子育て支援に関する政策税制の見直し等
    • 子育て世帯等に対する住宅ローン控除の拡充
    • 子育て世帯等に対する住宅リフォーム税制の拡充
    • 子育て世帯に対する生命保険料控除の拡充
    • 結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の拡充・延長
    • ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業の住宅支援資金貸付け等に係る非課税措置の延長
注目記事 最新記事
  1. 国税の信託型ストックオプションへの見解と税制適格ストックオプションの株価算定ルール
  2. 個人の青色承認取消しと期限後申告
  3. 外国為替相場の著しい変動あり15%ルールとは
  4. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  5. 相続税の納税資金として融資を受けることは出来るのか?
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP