税務知識記事一覧

『ふるさと納税 自治体マイページ』が提供されています

『ふるさと納税 自治体マイページ』が提供されています

『ふるさと納税 自治体マイページ』とは

7月末ころ、ふるさと納税を行った寄附先のいくつかの自治体から、「【重要】ふるさと納税 自治体マイページのご案内」というメールが届きました。

それによると、「自治体マイページ」は、自治体と寄附者が直接つながり、ふるさと納税に関するあらゆる情報が一元管理できる、寄附者の専用ページだそうです。

具体的には、

  1. 寄附の状況(寄附先自治体、寄附日、金額)などを確認できる
  2. オンラインでワンストップ特例申請や変更届も提出できる
  3. e-Taxに必要な寄附金受領証明書XMLがダウンロード可能

受付済通知書や不備通知書等のPDFをダウンロード可能で、自治体からの書類到着を待たずにすぐに取得できるようです。

また、寄附で利用したポータルサイトに制限はなく、全ての寄附がオンラインワンストップの対象(=各自治体と直接つながる)とのことです。

使い勝手の検証-10月初旬時点の感想

先行しているマイナポータルは「行政の手続やお知らせの確認がオンラインで利用可能です!」と謳い、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるなど頑張っていますが、こちらはどうでしょうか。

自治体マイページのトップページでは「寄附したあともラクラク。寄附したあとのアレコレは自治体マイページで」と謳っています。

利用案内から2か月経過して使ってみての感想です。

  • 未参加自治体が多い(参加699:10/7時点)
    寄附先団体1,771の6割強が未参加。
  • 操作方法がいまいちわかりづらい
    操作マニュアルが欲しい!
  • 登録時のマイナンバーカードの読み取りがスマホは容易
    だがPCではいささか困難。

こうなれば使い勝手が良くなる!

寄附先が5以下でワンストップ特例申請が適用になる方で、寄附先全部がいま参加している699自治体に入っている場合は便利そうです。

使うことをお勧めします。

もし、多くの寄附金ポータルサイトで提供されている「限度額計算」シミュレーション機能が付けばもっと良くなるでしょう。

発展途上の『ふるさと納税 自治体マイページ』です。

今後の改良に期待しましょう。

それまでのふるさと納税関係の管理は、寄附時の確認メールの保存、後日送られてくる紙の寄附金控除証明書の保管をきちんと行うことが肝要です。

インボイス制度関連記事

  1. 免税会社の適格請求発行事業者登録のタイミング
  2. インボイス制度 基本的な緩和措置等のまとめ
  3. 働き方が多様になりましたフリーランスと今後の税務
  4. 自分は課税事業者? 免税事業者?
  5. インボイス業者扱いの消費者・農林漁民
注目記事 最新記事
  1. 大企業向け賃上げ促進税制のマルチステークホルダー経営宣言とは
  2. 副業が事業所得となる基準
  3. 決算において減価償却しないことは認められている?
  4. 事業再構築補助金交付決定者必見! 産業雇用安定助成金
  5. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  1. 令和6年度 住宅ローン控除等の改正
  2. 住宅ローン控除の要件
  3. 「復職」について考える
  4. ミッション・ビジョン・バリューとは
  5. 現物配当(現物分配)の税務

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP