会計・税制の改正情報

国税庁

「法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)」等を公表

令和6年6月21日(金)・24日(月)、国税庁ホームページで「法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)」等が公表されました。

法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)(6月24日公表)

令和6年度の法人税関係法令等の改正に対応し、法人税基本通達等につき所要の整備を図ったもの、とのことです。

次の資料が公表されました。

法人税基本通達等の主要改正項目について
第1 法人税基本通達関係


第2 租税特別措置法関係通達(法人税編)関係


第3 耐用年数の適用等に関する取扱通達関係


第4 東日本大震災の被災者等に係る国税関係法律の臨時特例に関する法律関係通達(法人税編)関係


同日、電子政府の総合窓口e-Govポータルサイト(結果公示案件)でも「「法人税基本通達等の一部改正について(法令解釈通達)」に対する意見公募について」が公表されました。

別表6(14)を使用するに当たっての注意点(6月21日公表)

令和6年4月1日以後終了事業年度分の法人税等各種別表の一覧表のうち、別表6(14)「調整対象金額が当初申告税額控除可能額を超える場合の法人税額の特別控除に関する明細書」について、「■別表6(14)を使用するに当たっての注意点」のPDFが公表されました。

控除不足額が生ずる場合の作成上の留意点が説明されています。

注目記事 最新記事
  1. 青色申告と白色申告、どっちで確定申告するのが良い?メリットやデメリットについて徹底解説!
  2. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  3. 相続税の納税資金として融資を受けることは出来るのか?
  4. 相続税法第58条の改正
  5. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP