税務知識記事一覧

実はあの「そうめん」の製造元は…「そうめん」と協同組合

実はあの「そうめん」の製造元は…「そうめん」と協同組合

「揖保乃糸」はどこが作っているの?

「そうめん」が美味しい季節になりました。

産地それぞれの原料や製法も異なり、食べ比べるのも愉しいものです。

有名な手延べ素麺の「揖保乃糸」を食べることがあれば、袋の裏側を見て下さい。

製造元が「兵庫県手延素麺協同組合」と記されています。

実は「揖保乃糸」は、すべて、この協同組合の組合員(約400名)により製造されているそうです。

この協同組合では、原材料(小麦粉、食塩、食用油)や資材(木箱)を共同購入して組合員に供給し、組合員は、製造した素麺を協同組合に納品しています。

いわゆる製造委託の形態ですが、製造から販売まで、協同組合側で品質管理を徹底し、伝統的な製法を守っていることが特徴です。

もともと、この地域で作られる播州素麺には600年の歴史があり、江戸時代の頃から、索麺屋仲間が集まり品質の取り決めなどを行っていたそうです。

協同組合とはどんな組織?

協同組合の目的は、「相互扶助」の精神に基づき、組合員との取引をベースとして、組合員の経済的地位の向上を図るものとされています。

一般の会社のように、自己の利益を追求することを第一とはしていません。

そのため、会計も一般的な会社とは異なった特徴をもっています。

〈協同組合会計の特徴〉

① 応益負担の原則 
② 予算会計制度
③ 組合員持分会計 
④ 事業別区分損益計算

組合の指導機関である全国中小企業団体中央会が公表している「中小企業等協同組合会計基準」に準拠すれば、公正妥当な会計処理として認められます。

協同組合の税務(事業分量配当金など)

協同組合の税務を見ると、普通法人の中小法人と同様に、法人税率は19%(所得800万円以下15%)とされ、欠損金の繰越控除について、所得金額の100%まで損金に算入することができます。

協同組合に特徴的な制度としては、①事業分量配当(組合員に対する、組合事業の利用分量に応じた分配金)の損金算入ができること、②連合会への普通出資に係る配当については、出資比率にかかわらず益金不算入割合は50%などが挙げられます。

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度と独禁・下請・建設業法
  2. 通勤手当の税と社会保険
  3. 民法の改正による電子領収書の提供請求権
  4. 働き方が多様になりましたフリーランスと今後の税務
  5. 消費税2割特例が使える場合の簡易課税選択届の先延ばし
注目記事 最新記事
  1. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  2. M&Aにおける失敗事例について
  3. 社会保険の「年収130万円の壁」注意点や例外
  4. お金を友人に貸すと税金がかかるって本当?
  5. 勤労学生控除とは何か?学生であれば全員適用できるわけではない!?
  1. 現物配当(現物分配)の税務
  2. 「休職制度」の必要性
  3. 中小企業の6割は防衛的賃上げ
  4. 中間申告の義務規定と中間申告無申告容認規定
  5. 相続登記は3年以内に!

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP