税務知識記事一覧

確定申告はめんどくさい?めんどくさく感じる原因と対処法について解説!

確定申告はめんどくさい?めんどくさく感じる原因と対処法について解説!

「確定申告の時期になると憂鬱」
「確定申告が楽になる方法は無いの?」

このような疑問や不安を抱えている人は多いです。

結論から言いますと、確定申告を楽にするには税理士に依頼するのが一番です。

税理士は会計のプロですので、確定申告を代理してくれますし、普段の節税についても相談出来る存在です。

めんどうな確定申告は税理士に依頼することも検討してみて下さい。

今回は、確定申告がめんどくさく感じる原因と対処法について解説していきます。

確定申告はめんどくさい

確定申告の時期が近づくと多くの人が、確定申告がめんどくさいと感じ始めます。

給与所得者であれば確定申告という言葉を聞いたことがない人もいるかもしれません。

なぜなら、給与所得者の人は会社が代理で所得税の納付をしてくれているからです。

しかし、自分で事業を行っている人はどんなにめんどくさくても毎年一回確定申告を必ずする必要があります。

確定申告は所得税を計算して申告する手続きの事で、毎年2月16日~3月15日の間に行われます。

この1ヵ月の間に申告して納税することが法律で定められているので、期限も短く、めんどくさく感じる人も多いです。

確定申告がめんどくさく感じる原因

確定申告がめんどくさく感じる理由として以下が挙げられます。

  • 専門用語が多い
  • 経費の入力が大変
  • やり方が分からない
  • 何から初めて良いか分からない
  • 相談出来る人がいない
  • 申告期限が短い
  • 申告するタイミングがちょうど繁忙期にぶつかる

それぞれ確認していきましょう。

専門用語が多い

確定申告していく上で様々な専門用語が出てきます。これがめんどくささを更に増加させる原因となっています。

例えば

  • 勘定科目
  • 発生主義会計
  • 配偶者控除と配偶者特別控除

など

これらの意味をすぐ理解出来る人なら確定申告は簡単かも知れません。

しかし、会計や税金についてあまり詳しくない人は、まず用語の意味を調べることから始まります。

また、国税庁のホームページが漢字だらけで用語を検索しようとしても、漢字ばかりで意味がよく分からない事も多く、もめんどくささを助長させる原因と言えるでしょう。

経費の入力が大変

確定申告するには帳簿を付けて正しい申告をする必要があります。

収入についてはそこまで苦労しないかもしれません。しかし経費については意外と面倒に感じることも多いです。

例えば

  • この領収書は経費で落ちるのか?
  • 事務所として利用している自宅の家賃の按分割合は?

など、分かりにくいことも多いからです。

経費にならないものを経費に計上すると過少申告を指摘される可能性がありますし、逆に経費に出来なければ利益が大きくなって必要以上に税金を支払う事になります。

何をするにも適正が大切ですが、その経費の入力をするのが面倒に感じる人も多いです。

やり方が分からない、何から初めて良いか分からない

そもそも確定申告のやり方が分からなく、何から初めたら良いのかも分かっていない人も多いです。

確定申告の事を相談できる相手もいないため、いつまでも確定申告に対して苦手意識を持っている人も少なくありません。

申告期限が短い、申告するタイミングがちょうど繁忙期にぶつかる

確定申告の期限は2月16日~3月15日の間にしなければならないと決まっています。

つまり1ヵ月の間に申告を完了しなければなりません。

普段から帳簿を付けていればいいですが、最後にまとめてつけるという人も少なくありません。

まとめて記帳すると納付期限1ヵ月というのは、結構なハードルと言わざるを得ません。

また、納付期限が決まってしまっているため、冬季に繁忙期がぶつかる事業を行っている人は申告が面倒だと感じる場合が多いでしょう。

確定申告はめんどくさくても正確に行う

確定申告がめんどくさいとはいえ、適当に行うとかえってめんどくささが増える可能性があります。

例えば、確定申告で経費の精査をせず全て経費計上すると過少申告として指摘される可能性があります。

過少申告を指摘されると、追加で税金を支払う必要がある他、支払いが終わるまで延滞税が加算されたりと、税金支払いが何倍にも膨れる可能性があります。

また、めんどくさいからと言って申告をしないで放置するのも絶対にやめましょう。

過少申告も加算税が高くなりますが、悪意に無申告でいるのは重加算税と言って、過少申告よりも重いペナルティが課せられます。

最大で本税(本来払うべき税金額)の40%にも及ぶ税金が加算されることもあり、更に悪質な場合は刑事罰を課せられる可能性もあるので注意しましょう。

確定申告は税理士に依頼する

めんどうな確定申告は税理士への依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

税理士であれば、確定申告の作成・提出の代行が可能ですし、申告漏れの心配もありません。

また、普段から税務相談が出来るので、経費に参入できるかどうかの判断も誤る心配がないです。

税務調査に入られた際も立会してくれるので、安心して事業に専念することが出来ます。

まとめ

  • 確定申告は用語が分かりにくく、経費参入の可否が難しい
  • 過少申告を指摘される可能性も。申告しなければ重加算税で更にペナルティが重くなる
  • 確定申告に不安がある人は税理士に相談

確定申告はめんどくさいものですが、多くの事業者は税理士に依頼して確定申告の作成を代行してもらっています。

事業が小さい時なら良いですが、今後大きくなるに連れ計算も複雑になりますし、そもそも会計に時間を割くことが出来なくなる事が多いでしょう。

確定申告がめんどくさく業務に支障をきたしてきたと感じる人は、この際税理士に相談してみることをおすすめします。

確定申告を税理士へ依頼するメリットとは?

インボイス制度関連記事

  1. BtoBでの免税事業者の消費税転嫁は保護されるのか
  2. 消費税の基本的な仕組み
  3. インボイス制度 適格請求書等のいらない課税取引
  4. 制度開始目前のインボイス登録
  5. キャンセル料と消費税
注目記事 最新記事
  1. 定額減税が開始されます
  2. 会社を廃業・清算する場合税金の支払はどうなる?法人税や消費税の支払いが必要!
  3. 勤労学生控除とは何か?学生であれば全員適用できるわけではない!?
  4. 2割特例の適用に「不適用届出書」提出が必要な場合がある
  5. 副業が事業所得となる基準
  1. 現物配当(現物分配)の税務
  2. 「休職制度」の必要性
  3. 中小企業の6割は防衛的賃上げ
  4. 中間申告の義務規定と中間申告無申告容認規定
  5. 相続登記は3年以内に!

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP