税金基礎知識ブログ

就労にブランクのある人の活用

就労にブランクのある人の活用

多様な人材活用の必要性

人手不足が深刻化する現状において、企業の考え方も変化せざるを得ない状況になっています。

従来の「自社の求める条件にあった人材」にだけ固執しては、人手不足の問題の解消にならず、採用に関して幅広く捉える必要が生じています。

幅広く捉えるとは、性別・年齢・国籍のような属人的なものに限らず、雇用形態やキャリアといった経験や働き方をも含んだ考え方になります。

今回はそうした中で、主に「就労経験はあるがブランクのある人材」に焦点を当てて、その特徴やポイントを踏まえ、これらの人材を自社で採用するにはどのようにしたらよいのか考察したいと思います。

就労にブランクのある人の特徴

一口に「就労にブランクのある人」といっても、そのブランクの理由は人によって異なります。

主なものには「出産・育児」「家族の介護」「自身の病気やけが」「資格取得やスキルアップのための自発的離職」などが挙げられます。

また、ここには、1993年~2004年に学校を卒業した人で、卒業時に正社員としての就職機会に恵まれず、非正規として長く働いてきた、いわゆる就職氷河期世代を含むことがあります。

これらの人材の特徴(強みと課題)

  1. 子育てや介護等によるブランク

    子育て等の理由によりブランクのある人の強みは、ブランク前の就労経験により、一定程度の社会人としてのマナーや職業人としての基本スキルを身につけていることです。
    さらに子育てや介護の経験は、仕事にも通じるスキルになります。
    子供や家族の急病や容態変化等の不測の事態への対応や、PTA活動などの経験も仕事に役立てることができるスキルになります。
    一方の課題としては、そのブランクの期間に、デジタル化の急速な進化など仕事を取り巻く環境が大きく変化していることが挙げられます。

  2. 就職氷河期世代

    この世代の強みとしていわれるのは、非正規での就労経験が長いことから「正社員になることで働く意欲(モチベーション)が高まる」ことが挙げられています。
    一方の課題としては、キャリア形成不足や不安定な雇用が続いたことによる「安定志向」や「マイペース型」であることが指摘されています。

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度 事業者公表サイトでひと騒動
  2. 期中で適格請求書発行事業者となる免税事業者の経理
  3. インボイス制度 基本的な緩和措置等のまとめ
  4. 所得税と消費税の負担感
  5. インボイス制度とは何か?仕入控除は決算にどのような影響がある?
注目記事 最新記事
  1. M&Aにおける失敗事例について
  2. 2割特例の適用に「不適用届出書」提出が必要な場合がある
  3. 扶養控除とは何か?適用要件や控除額について徹底解説!
  4. 配偶者控除と配偶者特別控除について徹底解説!
  5. 決算で減価償却費を利用した利益調整を行う方法
  1. 従業員に住所変更があった場合の社会保険と税金の手続き
  2. 離婚後同居で扶養継続の場合の社会保険・税金
  3. 埋蔵文化財包蔵地の評価
  4. 離婚と税金
    離婚と税金

    2024.09.11

  5. 改正入管法成立 育成就労制度とは

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP