税金基礎知識ブログ

労働基準監督署の調査で是正勧告される場合とは

労働基準監督署の調査で是正勧告される場合とは

労働基準監督署は事業所にとって、労働保険料の申告か時間外労働の協定書提出くらいしか利用しないという企業も多いかもしれません。

労働基準監督署は各都道府県労働局の直轄組織であり厚労省の出先機関です。

労働基準法や労働契約法、安全衛生法、労働災害補償法等労働に関する法令について企業が遵守しているかを調査、取り締まりや各種手続きを行う機関です。

時に事業所調査が入りますが何をするのでしょうか。

労働基準監督署の調査とは何を見る

労働基準監督署の調査は何をするのか?

  1. 定期監督 年度の計画を定めて行われる監査です
  2. 申告監督 定期的あるいは労働者からの申告などをもとに立ち入り調査をする
  3. 司法警察事務 度重なる指導にもかかわらず是正しない場合、重大、悪質な事案等は強制調査を行い検察庁に送検します

労働基準監督署の調査の目的は労働基準法に違反していないか、不備がないか調べます。

特定の業種に集中して行われる場合もあります。

調査の結果法令違反があれば是正勧告書、法違反というほどではないが改善すべきところは指導票で指摘されます。

期日までに是正内容を是正報告書に記載、労基署に提出します。

労基署調査が行われた事業所のうち約15%が「申告監督」(内部告発的な相談)です。

従業員や退職した社員の残業代の未払いや不当解雇、パワハラによるメンタル不全などの通報を受け内容や真偽の確認、裏付け事実などを調査します。

申告者保護のため、申告があったことはふせられます。

調査される主な項目は

  • 事実内容や経営内容、組織図
  • 従業員数や派遣労働者の有無、外国人労働者の有無
  • 労働条件、労働条件通知書、労働者名簿
  • 労働時間 労働時間管理・記録の方法
  • 就業規則、残業時間等協定書
  • 賃金に関すること、最低賃金も含む
  • 年次有給休暇の管理簿
  • 安全衛生に関する事項
  • 定期健康診断等健康管理 等

いずれにしろ日頃から法令遵守と健全な経営、社内のコミュニケーションを図っておけば調査に入られても慌てることはありません。

インボイス制度関連記事

  1. 消費税2割特例が使える場合の簡易課税選択届の先延ばし
  2. 民法の改正による電子領収書の提供請求権
  3. 小規模事業者持続化補助金の枠の種類が増加しました
  4. インボイス制度で事務処理の煩雑さとの比較での旅費規程の見直し
  5. インボイス制度 基本的な緩和措置等のまとめ
注目記事 最新記事
  1. M&Aにおける失敗事例について
  2. 個人の青色承認取消しと期限後申告
  3. 中古住宅取得や増改築で贈与税が非課税になる方法
  4. 決算書に間違いがあった!修正することは出来るの?
  5. 2割特例の適用に「不適用届出書」提出が必要な場合がある
  1. 従業員に住所変更があった場合の社会保険と税金の手続き
  2. 離婚後同居で扶養継続の場合の社会保険・税金
  3. 埋蔵文化財包蔵地の評価
  4. 離婚と税金
    離婚と税金

    2024.09.11

  5. 改正入管法成立 育成就労制度とは

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP