会計・税制の改正情報

金融庁

「「企業内容等の開示に関する留意事項について(企業内容等開示ガイドライン)」の改正(案)」を公表

令和5年3月31日(金)、金融庁ホームページで「「企業内容等の開示に関する留意事項について(企業内容等開示ガイドライン)」の改正(案)の公表」が公表されました。

令和4年6月に公表された金融審議会「市場制度ワーキング・グループ」中間整理において、新規公開(IPO)の公開価格設定プロセス等について、令和4年2月に日本証券業協会より「公開価格の設定プロセスのあり方等に関するワーキング・グループ」報告書で改善策が取りまとめられており、この公開価格設定プロセス等の見直しを、必要な制度的対応を行いつつ、着実に進展させる必要があるとされました。

本改正は、仮条件の範囲外で公開価格が決定される場合や公開価格の決定と同時に売出株数を変更する場合の訂正届出書の効力発生日について、企業内容等開示ガイドラインにおいて明確化する改正を行うもので、令和5年5月1日(月曜日)17時00分(必着)まで、意見を募集する、とのことです。

「(別紙)企業内容等の開示に関する留意事項について(企業内容等開示ガイドライン)新旧対照表」が公表されました。

同日、電子政府の総合窓口e-Govポータルサイト(意見募集中案件)でも「「企業内容等の開示に関する留意事項について(企業内容等開示ガイドライン)」の改正(案)の公表について」が公表されました。

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度 適格請求書等のいらない課税取引
  2. 法人設立期間中の損益 ~帰属先・注意点など~
  3. 免税駐車場事業者のインボイス対応
  4. インボイス制度 事業者登録が遅れたら?
  5. インボイス制度 免税事業者の選択と経過措置
注目記事 最新記事
  1. M&Aにおける失敗事例について
  2. 法人税・所得税の税務調査統計
  3. 決算書に間違いがあった!修正することは出来るの?
  4. 社会保険の「二以上勤務届」と給与計算
  5. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  1. 「採用内定」とは
  2. 「採用」についての法的視点
  3. 9月30日は土曜日 インボイスの登録申請
  4. インボイス不登録免税業者との取引での損失額
  5. 「労働契約法」と「労働契約」
Himawari M&A Space

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP