会計・税制の改正情報

日本公認会計士協会

「「複雑でない企業の国際監査基準案のうち「グループ財務諸表の監査」に関するパート10」の公開草案の翻訳」等を公表

令和5年3月31日(金)、日本公認会計士協会ホームページで「「複雑でない企業の国際監査基準案のうち「グループ財務諸表の監査」に関するパート10」の公開草案の翻訳の公表について」等が公表されました。

「複雑でない企業の国際監査基準案のうち「グループ財務諸表の監査」に関するパート10」の公開草案の翻訳の公表について

会長声明「改正公認会計士法の施行に係る対応について」

インボイス制度関連記事

  1. インボイス発行権限への恐怖
  2. 免税会社の適格請求発行事業者登録のタイミング
  3. 免税事業者は少しだけ非課税大家さんより有利
  4. 消費税インボイス制度いよいよ始動
  5. 免税事業者が課税事業者となる訳
注目記事 最新記事
  1. 中古住宅取得や増改築で贈与税が非課税になる方法
  2. 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算
  3. 税務調査における追徴課税の平均額はいくら?こんなケースには注意する!
  4. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  5. 生命保険料控除とは何か?適用要件や控除額について徹底解説!
  1. 「採用内定」とは
  2. 「採用」についての法的視点
  3. 9月30日は土曜日 インボイスの登録申請
  4. インボイス不登録免税業者との取引での損失額
  5. 「労働契約法」と「労働契約」
Himawari M&A Space

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP