会計・税制の改正情報

日本商工会議所

「「中小企業におけるインボイス制度、電子帳簿保存法、バックオフィス業務の実態調査」結果」を公表

令和6年9月9日(月)、日本商工会議所ホームページで「「中小企業におけるインボイス制度、電子帳簿保存法、バックオフィス業務の実態調査」結果について」が公表されました。

「中小企業におけるインボイス制度、電子帳簿保存法、バックオフィス業務の実態調...
日本商工会議所ならびに東京商工会議所(ともに小林健会頭)は、このほど「中小企業におけるインボイス制度、電子帳簿保存法、バックオフィス業務の実態調査」の結果を取りまとめましたのでお知らせします。本調査は、2023年10月にインボイス制度、2024年1月に電子取引のデータ保存義務化(改正電子帳簿保存法)が始まったことを受け、それぞれの制度開始後における事業者の対応状況等と、あわせて経理事務や税務申告方法等のバックオフィス業務の状況等について調査したものです。詳細につきましては、以下をご覧ください。

【調査結果のポイント】とあわせて、次の資料が公表されました。

  • 中小企業におけるインボイス制度、電子帳簿保存法、バックオフィス業務の実態調査結果
  • (参考)前回の調査結果(2022年9月8日公表)
  • (参考)小冊子「今すぐ確認!中小企業・小規模事業者のためのインボイス制度対策【第3版】」
注目記事 最新記事
  1. 交際費と社内飲食費
  2. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  3. 大企業向け賃上げ促進税制のマルチステークホルダー経営宣言とは
  4. 外国税額控除の控除限度額と繰越控除
  5. 青色申告と白色申告、どっちで確定申告するのが良い?メリットやデメリットについて徹底解説!
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP