会計・税制の改正情報

国税庁

「スマホアプリ納付の利用開始について」等を公表

令和4年10月21日(金)、国税庁ホームページで「スマホアプリ納付の利用開始について」等が公表されました。

スマホアプリ納付の利用開始について

スマホアプリ納付については、令和4年12月1日(木)から利用可能、とのことです。

【ご利用可能なPay払い】【納付手続】等が案内されています。

「オンライン利用率引上げに係る基本計画」の改定について

「オンライン利用率引上げに係る基本計画」の改定について | 【e-Tax】国税電子申...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

策定された基本計画として、次の資料が公表されました。

また、基本計画(国税申告手続等及び国税納付手続等)で策定された手続(所得税、法人税及び消費税の申告を除く)について、アンケート形式での改善意見募集も案内されています。

こんなとき、あってよかった!マイナンバーカード(改訂)

令和4年10月改訂版として公表された「こんなとき、あってよかった!マイナンバーカード」は、2ページのリーフレットです。

(法人番号公表サイト)メンテナンスのお知らせ(11月11日)

次の内容が案内されています。

次の日程でメンテナンスを実施しますのでお知らせいたします。

【メンテナンス期間】
令和4年11月11日(金)17時30分から18時30分まで

【留意事項】
メンテナンス期間中は、接続の瞬断によるエラーが発生する場合があります。
万が一、エラーが発生した場合は、実施中であった操作を再度実施いただきますようお願いいたします。

注目記事 最新記事
  1. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  2. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  3. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  4. 副業が事業所得となる基準
  5. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP