会計・税制の改正情報

国税庁

「所得税及び復興特別所得税の予定納税額の減額申請手続(サイト更新)」を公表

令和6年6月11日(火)、国税庁ホームページで「所得税及び復興特別所得税の予定納税額の減額申請手続」サイトが更新されました。

申請様式・記載要領

「令和6年分所得税及び復興特別所得税の予定納税額の7月(11月)減額申請書(PDF)」が公表されました。

また、令和6年分の所得税について、定額減税が実施されることから、以下の説明が公表されました。

手続対象者

次の内容が追加されました。
予定納税特別控除額(本人分3万円)に、同一生計配偶者又は扶養親族(いずれも居住者に限ります。)に係る予定納税特別控除額(1人につき3万円)を追加する場合

予定納税額の減額申請書の記載方法(簡易)

同一生計配偶者等に係る予定納税特別控除額の追加のみが減額申請書の提出理由となる場合の、簡易的な記載方法が掲載されました。

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度で事務処理の煩雑さとの比較での旅費規程の見直し
  2. 民法上の組合 インボイス対応
  3. 保険代理店や保険外交員とインボイス制度
  4. 従業員の旅費交通費精算と適格請求書(=インボイス)の保存
  5. 免税駐車場事業者のインボイス対応
注目記事 最新記事
  1. 相続税の納税資金として融資を受けることは出来るのか?
  2. 青色申告と白色申告、どっちで確定申告するのが良い?メリットやデメリットについて徹底解説!
  3. 交際費と社内飲食費
  4. 決算書に間違いがあった!修正することは出来るの?
  5. 扶養控除とは何か?適用要件や控除額について徹底解説!
  1. 職務限定社員の同意なき配置転換は無効!
  2. 在宅勤務(テレワーク)手当は割増賃金の算定対象?
  3. 居住用財産譲渡の3,000万円控除の要件
  4. 賃上げ促進税制に上乗せプラチナえるぼし
  5. 賃上げ促進税制に上乗せプラチナくるみん

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP