会計・税制の改正情報

日本公認会計士協会

「「「我が国におけるサステナビリティ及びその他の拡張された外部報告(EER)に対する保証業務に関するガイダンス(試案)」について」(公開草案)」等を公表

令和4年5月23日(月)、日本公認会計士協会ホームページで「「「我が国におけるサステナビリティ及びその他の拡張された外部報告(EER)に対する保証業務に関するガイダンス(試案)」について」(公開草案)の公表について」等が公表されました。

「「我が国におけるサステナビリティ及びその他の拡張された外部報告(EER)に対する保証業務に関するガイダンス(試案)」について」(公開草案)の公表について

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

「「国立大学法人会計基準」及び「国立大学法人会計基準注解」に関する実務指針」の一部改訂について

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

「公会計委員会実務指針第6号「国立大学法人等の財務諸表に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」の公表について

日本公認会計士協会の「専門情報」ページです。会計・監査等に関する情報を掲載しています。

インボイス制度関連記事

  1. インボイス制度とは何か?仕入控除は決算にどのような影響がある?
  2. インボイス制度の2割特例
  3. 今年の改正税法 インボイス事業者即時登録
  4. 令和4年度・税制改正大綱『消費課税編』
  5. 消費税『課税事業者・免税事業者どっちが得』
注目記事 最新記事
  1. 税務調査における追徴課税の平均額はいくら?こんなケースには注意する!
  2. 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算
  3. 副業が事業所得となる基準
  4. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  5. 決算において減価償却しないことは認められている?
  1. 9月30日は土曜日 インボイスの登録申請
  2. インボイス不登録免税業者との取引での損失額
  3. 「労働契約法」と「労働契約」
  4. 基準期間で判定が原則だが納税義務免除の特例の色々
  5. フリーランスの取引適正化と就業環境整備を目的とした フリーランス新法案が成立
Himawari M&A Space

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP