会計・税制の改正情報

国税庁

「酒類の公正な取引に関するルールについて改正」等を公表

令和4年3月31日(木)、国税庁ホームページで「酒類の公正な取引に関するルールについて改正を行いました」等が公表されました。

酒類の公正な取引に関するルールについて改正を行いました

「酒類に関する公正な取引のための指針」の一部改正について(事務運営指針)

令和4年3月31日に酒類の公正な取引に関する基準の一部を改正したことに伴い、所要の整備を図るもの、とのことです。

「新旧対照表」が公表されました。

「酒類の適正な販売管理の確保等について」の一部改正について(事務運営指針)

民法の一部を改正する法律(平成30年法律第59号)附則7条により、未成年者飲酒禁止法(大正11年法律第20号)の題名が二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律に改正(令和4年4月1日施行)されることに伴い、所要の改正を行うもの、とのことです。

「別紙」として新旧対照表が公表されました。

酒類の公正な取引に関する基準の取扱いの一部改正について(法令解釈通達)

令和4年3月31日に酒類の公正な取引に関する基準の一部を改正したことに伴い、所要の整備を図るもの、とのことです。

「別紙」として新旧対照表が公表されました。

酒のしおり(令和4年3月)

酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達の一部改正について(法令解釈通達)

税関係法令等の一部が改正されたこと及び酒類業組合の地区について、接続しない地区の禁止の取扱いを廃止することに伴い、所要の整備を図るもの、とのことです。

次の資料が公表されました。

  • 別紙1(主な改正事項)
  • 別紙2(新旧対照表)

インボイス制度関連記事

  1. 消費税『課税事業者・免税事業者どっちが得』
  2. インボイス制度 事業者公表サイトでひと騒動
  3. キャンセル料と消費税
  4. 免税会社の適格請求発行事業者登録のタイミング
  5. 消費税2割特例が使える場合の簡易課税選択届の先延ばし
注目記事 最新記事
  1. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  2. 交際費と社内飲食費
  3. 学生も社会保険に加入の義務あり?
  4. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  5. 決算で減価償却費を利用した利益調整を行う方法
  1. 9月30日は土曜日 インボイスの登録申請
  2. インボイス不登録免税業者との取引での損失額
  3. 「労働契約法」と「労働契約」
  4. 基準期間で判定が原則だが納税義務免除の特例の色々
  5. フリーランスの取引適正化と就業環境整備を目的とした フリーランス新法案が成立
Himawari M&A Space

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP