会計・税制の改正情報

国税庁

「令和2年分民間給与実態統計調査結果」を公表

令和3年9月29日(水)、国税庁ホームページで「令和2年分民間給与実態統計調査結果について」が公表されました。

調査結果の概要は、次のとおりです。

(1) 民間給与の動向
イ 給与所得者数
民間の給与所得者数は5,928万人。前年比62万人(1.0%)減。

ロ 給与総額及び源泉徴収税額
給与の総額は219兆2,054億円。前年比12兆3,992億円(5.4%)減。
源泉徴収された所得税額は10兆3,411億円。前年比7,984億円(7.2%)減。

(2) 1年を通じて勤務した給与所得者
イ 平均給与
平均給与は433万円(前年比0.8%減)。
男性532万円(前年比1.4%減)、女性293万円(同1.0%減
正規496万円(前年比1.5%減)、非正規176万円(同0.9%増)
乙欄適用者を除く439万円

内訳:平均給料・手当は369万円(前年比0.7%増)。
男性449万円(前年比0.1%増)、女性254万円(同0.4%増)

平均賞与は65万円(前年比8.1%減)。
男性83万円(前年比8.6%減)、女性39万円(同8.9%減)

ロ 納税者数及び税額
1年を通じて勤務した給与所得者5,245万人のうち、源泉徴収により所得税を納税している者は4,452万人で、その割合は84.9%(前年比±0.0%)。
また、その税額は10兆7,126億円で、給与総額に占める税額の割合は5.07%(前年比0.03ポイント増)。

なお、国税庁統計情報のサイトでも、「令和2年分民間給与実態統計調査結果」が公表されています。

注目記事 最新記事
  1. 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算
  2. 決算で減価償却費を利用した利益調整を行う方法
  3. 税務調査における追徴課税の平均額はいくら?こんなケースには注意する!
  4. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  5. 在庫が決算に与える影響とは?粉飾決算は在庫がポイント!
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP