会計・税制の改正情報

企業会計基準委員会

「第511回企業会計基準委員会の資料」等を公表

令和5年10月6日(金)、企業会計基準委員会ホームページで「第511回企業会計基準委員会の資料」等が公表されました。

第511回企業会計基準委員会の資料等


2023年10月5日(木)に開催された「第511回企業会計基準委員会」の議事及び資料は、次のとおりです。

議事概要(速報)
審議事項
  1. 2023年9月開催会計基準アドバイザリー・フォーラム(ASAF)の報告
    • 審議(2) 2023年9月ASAF会議報告
  2. 金融資産の減損に関する会計基準の開発
    • 審議(3)-1 本日の審議の概要
    • 審議(3)-2 金融商品のクラス別の期首残高から期末残高への調整表に関する再提案
    • 審議(3)-3 ステップ2を採用する金融機関における開示(注記事項)に関する振返り
    • 審議(3)-4 第509回企業会計基準委員会で聞かれた意見
    • 審議(3)-5 第206回金融商品専門委員会で聞かれた意見
  3. グローバル・ミニマム課税に関する法人税法の改正への対応
    • 審議(4)-1 本日の審議事項
    • 審議(4)-2 ローバル・ミニマム課税に関する改正法人税法への対応(簡便的な見積り)
    • 審議(4)-4 第86回税効果会計専門委員会及び第508回企業会計基準委員会で聞かれた意見
  4. 「日本公認会計士協会が公表した実務指針等の移管に関する意見の募集」に寄せられたコメントへの対応
    • 審議(5)-1 本日の検討事項
    • 審議(5)-3 移管基準の体系
    • 審議(5)-7 第510回企業会計基準委員会で聞かれた意見
  5. 四半期報告書制度の見直しへの対応
    • 審議(6)-1 本日の審議事項
    • 審議(6)-2 金融商品取引法の改正法案の概要及び(仮称)中間会計基準等の検討方針
  6. 公開草案「リースに関する会計基準(案)」等に寄せられたコメントへの対応
    • 審議(7)-1 本日の審議事項
    • 審議(7)-2-1 借手のリース期間
    • 審議(7)-5-1 少額リースに関する簡便的な取扱い
    • 審議(7)-8 第510回企業会計基準委員会で聞かれた意見
    • 審議(7)-9 第133回リース会計専門委員会で聞かれた意見
  7. 企業会計基準適用指針公開草案「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準の適用指針(案)」等【公表議決】
    • 審議(1)-1 本日の審議事項
    • 審議(1)-7 第510回企業会計基準委員会で聞かれた意見
報告事項
  1. IASB情報要請「IFRS第9号の適用後レビュー-減損」に対するコメント

企業会計基準適用指針公開草案第80号(企業会計基準適用指針第2号の改正案)「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準の適用指針(案)」等の公表

令和5年度税制改正において、完全子会社株式について一部の持分を残す株式分配のうち、当該一部の持分が当該完全子会社の株式の発行済株式総数の20%未満となる株式分配について、他の一定の要件を満たす場合には、完全子会社株式のすべてを分配する場合と同様に、課税の対象外とされる特例措置、いわゆるパーシャルスピンオフ税制が新たに設けられました。

これを受けて、2023年3月に開催された第497回企業会計基準委員会において、事業を分離・独立させる手段であるスピンオフの会計処理を検討することが企業会計基準諮問会議より当委員会に提言され、当該取引に係る会計基準の開発に着手することとし、検討を重ね、今般、2023年10月5日開催の第511回企業会計基準委員会において、以下の企業会計基準適用指針の公開草案の公表を承認しましたので、本日公表し、2023年12月6日(水)までコメントを募集します、とのことしです。

  • 企業会計基準適用指針公開草案第80号(企業会計基準適用指針第2号の改正案)
      「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準の適用指針(案)」
  • 企業会計基準適用指針公開草案第81号(企業会計基準適用指針第28号の改正案)
      「税効果会計に係る会計基準の適用指針(案)」

現在開発中の会計基準に関する今後の計画


IASB Update(2023年9月)


注目記事 最新記事
  1. 定額減税が開始されます
  2. 扶養控除とは何か?適用要件や控除額について徹底解説!
  3. 税務調査における追徴課税の平均額はいくら?こんなケースには注意する!
  4. 別表六(三十一)の誤記載に注意喚起
  5. 2割特例の適用に「不適用届出書」提出が必要な場合がある
  1. 年の中途に退職した人の年末調整
  2. 保険料控除証明書の到着は必要な保険か否かを見直す好機です
  3. 採用と健康状態の調査
  4. 見落としがちな「逆パワハラ」
  5. 不法就労助長とリスク

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP