会計・税制の改正情報

国税庁

「令和3年分の路線価図」等を公表

令和3年7月1日(木)、国税庁ホームページで「令和3年分の路線価図等を公開しました」等が公表されました。

1.令和3年分の路線価図等を公開しました

財産評価基準書|国税庁
財産評価基準は、相続、遺贈又は贈与により取得した財産に係る相続税及び贈与税の財産を評価する場合に適用します。ただし、法令で別段の定めのあるもの及び別に通達するものについては、それによります。

2.「相続税の申告書等の様式一覧(令和3年分用)」を掲載しました

3.「相続税の申告のしかた(令和3年分用)」を掲載しました

4.財産評価基本通達の一部改正について(法令解釈通達)

関係法令の改正等に伴い、所要の改正を行うもの、とのことです。

次の資料が公表されました。

  • 別紙1 新旧対照表
  • 別紙2 新旧対照表

5.「相続税及び贈与税における取引相場のない株式等の評価明細書の様式及び記載方法等について」の一部改正について(法令解釈通達)

6.「財産評価基本通達の一部改正について」通達のあらましについて(情報)

令和3年5月31日付課評2-26ほか2課共同「財産評価基本通達の一部改正について」(法令解釈通達)により、都市計画道路予定地の区域内にある宅地の評価及び電話加入権の評価について所要の改正を行ったところであるが、そのあらまし、とのことです。

次の資料が公表されました。

(1) 都市計画道路予定地の区域内にある宅地の評価

(2) 電話加入権の評価

7.令和3年中に相続等により取得した原子力発電所周辺の避難指示区域内に存する土地等の評価について(法令解釈通達)

注目記事 最新記事
  1. 会社を廃業・清算する場合税金の支払はどうなる?法人税や消費税の支払いが必要!
  2. 配偶者控除と配偶者特別控除について徹底解説!
  3. 個人の青色承認取消しと期限後申告
  4. 2割特例の適用に「不適用届出書」提出が必要な場合がある
  5. 職場つみたてNISAと賃上げ税制
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP