会計・税制の改正情報

国税庁

「年末調整手続の電子化に関するパンフレットを改訂」を公表

令和3年7月9日(金)、国税庁ホームページで「年末調整手続の電子化に関するパンフレットを改訂しました」が公表されました。

次の資料が改訂等されました。

1.(スケジュール)~スケジュール編~
年末調整手続の電子化に向け、いつまでに何をする必要があるかご説明します。

2.(勤務先向け1)~実施方法検討編~
年末調整手続の電子化について、概要及び具体的な実施方法などをご説明します。

3.(勤務先向け2)~従業員周知編~
年末調整手続の電子化に当たり、従業員の方への周知方法についてご説明します。

4.(勤務先向け3)~システム改修編~
年末調整事務を自社独自の給与システム等で実施している場合の給与システム等の改修すべき内容についてご説明します。

5.(勤務先向け4)~導入時セキュリティ編~
控除証明書等データの取込に当たり、勤務先における社内ネットワークなどのセキュリティ等で検討すべき点についてご説明します。

6.(従業員向け1)~従業員準備編~
年末調整手続を電子化した場合の従業員のメリットと電子化に向けた準備についてご説明します。

7.(従業員向け2)~マイナポータル連携準備編~
マイナポータルから控除証明書情報を一括で取得するための事前準備についてご説明します。

8.(従業員向け3)~年調ソフト編~
年末調整手続の電子化のために国税庁が提供する「年調ソフト」のご紹介です。

  • 従業員の方への配付用資料(PPTファイル)

年末調整手続の電子化を行うに当たり、従業員の方への説明用としてお配りできる資料を作成しました。貴社の実情等に合わせて、適宜資料内容を修正してご利用ください、とのことです。

注目記事 最新記事
  1. 副業が事業所得となる基準
  2. 配偶者控除と配偶者特別控除について徹底解説!
  3. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  4. 決算をまたぐ工事がある!どうやって決算すればいい?
  5. 大企業向け賃上げ促進税制のマルチステークホルダー経営宣言とは
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP