老齢年金の繰り下げは最大75歳まで
昨年度(令和4年4月)から老齢年金の繰り下げ制度は改正されて上限年齢が75歳まで繰り下げできるようになりました。
年金の受給開始時期を75歳まで自由に選択できるようになりました。
これを受けて令和5年4月から、70歳到達時に繰り下げの申し出をせずにさかのぼって年金を選択した場合、請求の5年前の日に繰り下げ申し出をしたものとみなし増額した年金の5年分を一括で受け取ることができるようになりました。
これを「特例的な繰り下げみなし増額制度」といいます。
今までは70歳以降に65歳からの年金をさかのぼって受け取ることにした場合、手続きの時点から5年以前の年金は時効により受け取ることはできませんでしたが、令和5年4月からは年金を受ける権利が発生してから5年経過後に繰り下げの申し出をせずに老齢年金をさかのぼって受給しても請求の5年前に繰り下げの申し出があったものとみなして増額された年金を一括で受け取ることができるようになりました。
利用できる人は
この制度を利用できるのは、
- 昭和27年4月2日以降生まれの人(令和5年3月31日時点で71歳未満の人)
- 老齢基礎年金、老齢厚生年金の受給権を取得した日が平成29年4月1日以降の人(令和5年3月31日の時点で老齢基礎年金、老齢厚生年金の受給権を取得した日から起算して6年を経過していない人)
のいずれかに該当する人です。
ただし、過去の分を一括して受給すると健保・介護の保険料や所得税・住民税が増える場合がありますので、注意が必要でしょう。
在職者の繰り下げ
65歳以降も被保険者として働き続け、繰り下げをしていて年金を受給していないという場合もあります。
年金は受け取っていませんが年金を受け取っていた場合に在職老齢年金の受給できる額をもとに繰り下げ増額率を算出します。
繰り下げ加算額に平均支給率を乗じることで計算されます。