【目次】
- 1 令和5年4月14日(金)、国税庁ホームページで「「消費税法改正のお知らせ(令和5年4月)」を掲載しました」等が公表されました。
- 1.1 「消費税法改正のお知らせ(令和5年4月)」を掲載しました
- 1.2 消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(インボイスQ&A)を改訂しました
- 1.3 「フワちゃんと学ぼう!インボイス制度」をYouTube国税庁動画チャンネルで公開しました(外部サイトへリンク)(YouTube)
- 1.4 インボイス制度の概要(サイト更新)
- 1.5 【消費税インボイス制度】登録要否相談会を各地の税務署で開催します
- 1.6 集中電話催告センター室(納税コールセンター)における閉庁日の電話催告の実施について
- 1.7 地方公共団体の特別会計が地方公営企業法の規定を適用する特別会計に移行した場合の消費税の課税関係について(文書回答事例)
令和5年4月14日(金)、国税庁ホームページで「「消費税法改正のお知らせ(令和5年4月)」を掲載しました」等が公表されました。
「消費税法改正のお知らせ(令和5年4月)」を掲載しました
「令和5年4月 インボイス制度に関する改正について」(4ページのパンフレット)が公表されました。
内容(目次等)は次のとおりです。
- 4つのポイント
- ポイント1 インボイス発行事業者となる小規模事業者に対する負担軽減措置(2割特例)
- ポイント2 少額取引(1万円未満)について一定の帳簿のみを保存することで仕入れ税額控除が可能
- ポイント3 1万円未満の返品や値引きについて返還インボイスの交付が不要
- ポイント4 インボイス発行事業者に係る登録制度の見直し
消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A(インボイスQ&A)を改訂しました
改訂されたQ&A項目は次のとおりです。
- I 適格請求書等保存方式の概要
- 問1(適格請求書等保存方式の概要)【改訂】
- II 適格請求書発行事業者の登録制度
- (1) 登録手続
- 問4(登録申請から登録通知までの期間)【改訂】
- 問7(登録に係る経過措置)【改訂】
- 問8(免税事業者が令和5年10月1日から令和11年9月30日までの日の属する課税期間中に登録を受ける場合)【改訂】
- 問9(課税事業者として消費税の確定申告が必要となる期間(個人事業者の場合))【改訂】
- 問11(登録の任意性)【改訂】
- 問13(登録の拒否)【改訂】
- 問14(登録の取りやめ)【改訂】
- 問16(相続)【改訂】
- 問17(登録の取消し)【改訂】
- (2) 公表等
- 問20(適格請求書発行事業者の情報の公表方法)適格請求書発行事業者の情報は、どのような方法で公表されますか。【改訂】
- 問22(登録番号の効率的な確認方法)【追加】
- 問23(適格請求書発行事業者の公表情報の変更等)【改訂】
- (1) 登録手続
- III 適格請求書発行事業者の義務等
- (1) 総論
- 問28(適格返還請求書の交付義務) 返品や値引き等の売上げに係る対価の返還等を行う場合、適格請求書発行事業者は、何か対応が必要ですか。【改訂】
- 問29(少額な対価返還等に係る適格返還請求書の交付義務免除に係る1万円未満の判定単位)【追加】
- 問30(売手が負担する振込手数料相当額)【追加】
- 問31(売手が負担する振込手数料相当額に係る経理処理の変更)【追加】
- 問37(登録日から登録の通知を受けるまでの間の取扱い)【改訂】
- 問38(令和5年10月1日前後の取引に係る適用関係)【追加】
- 問39(対価を前受けした場合の適格請求書の交付時期)【追加】
- 問40(資産の譲渡等の時期の特例と適格請求書の交付義務)【追加】
- (4) 適格請求書の記載事項
- 問58(適格返還請求書の記載事項)【改訂】
- 問60(適格請求書と適格返還請求書を一の書類で交付する場合)【改訂】
- 問61(販売奨励金等の請求書)【改訂】
- 問68(端数値引きがある場合の適格請求書の記載)【改訂】
- 問71(軽減対象資産の譲渡等である旨の記載方法)【追加】
- (5) 適格請求書等の写しの保存
- 問79(適格請求書に係る電磁的記録を提供した場合の保存方法)【改訂】
- (1) 総論
- IV 適格請求書等保存方式の下での仕入税額控除の要件
- (1) 総論
- 問82(仕入税額控除の要件)【改訂】
- (2) 請求書等の保存
- 問83(提供された適格請求書に係る電磁的記録の書面による保存)【改訂】
- 問88(仕入明細書において対価の返還等について記載した場合)【改訂】
- 問97(所有権移転外ファイナンス・リース取引で賃借人が賃貸借処理した場合の適格請求書の保存)【追加】
- 問100(提供を受けた適格請求書に係る電磁的記録の保存方法)【改訂】
- (4) 帳簿の保存
- 問108(一定規模以下の事業者に対する事務負担の軽減措置)【追加】
- 問109(一定規模以下の事業者に対する事務負担の軽減措置における1万円未満の判定単位)【追加】
- (5) 経過措置
- 問111(小規模事業者に係る税額控除に関する経過措置〈2割特例〉)【追加】
- 問112(2割特例の適用ができない課税期間1)【追加】
- 問113(2割特例の適用ができない課税期間2)【追加】
- 問114(2割特例を適用した課税期間後の簡易課税制度の選択)【追加】
- (1) 総論
- V 適格請求書等保存方式の下での税額計算
- 問125(適格請求書などの請求書等に記載された消費税額による仕入税額の積上げ計算)【改訂】
- 問127(免税事業者からの課税仕入れに係る経過措置を適用する場合の税額計算)【改訂】