会計・税制の改正情報

国税庁

「「国税電子申告・納税システム(e-Tax)の利用規約」等を改定」等を公表

令和5年3月17日(金)・20日(月)、国税庁ホームページで「「国税電子申告・納税システム(e-Tax)の利用規約」等を改定します。」等が公表されました。

「国税電子申告・納税システム(e-Tax)の利用規約」等を改定します(3月17日公表)

「国税電子申告・納税システム(e-Tax)の利用規約」等を改定します。| 【e-Tax】...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

「e-Taxの利用件数」を更新しました(3月20日公表)

e-Taxの利用件数を更新しました。| 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータッ...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

「e-Tax AP」の更新について(バージョン3.0.2.0)(3月20日公表)

「e-Tax AP」の更新について(バージョン3.0.2.0)| 【e-Tax】国税電子申告・納税...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

「e-Tax AP」については、令和5年1月25日(水)にバージョン3.0.1.0に更新しておりますが、機能改善のため3月20日(月)にバージョン3.0.2.0に更新しましたので、既に「e-Tax AP」をダウンロード済みの場合も、最新版へ更新をお願いします、とのことです。

更新方法等について案内されています。

通算法人が別表18(3)を作成する際のe-Taxソフトの不具合の解消について(更新)(3月20日公表)

通算法人が別表18(3)を作成する際のe-Taxソフトの不具合について| 【e-Tax】国税電...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

令和5年3月20日(月)に、「別表18(3)」(HOE780)について、通算法人がe-Taxソフトを利用した申告の際、「基準雇用者数[4]」欄に0(ゼロ)未満の数字が入力できない不具合について改修を行い、現在は解消しております、とのことです。

通算法人が別表18(1)付表1を作成する際の不具合の解消について(更新)(3月20日公表)

通算法人が別表18(1)付表1を作成する際のe-Taxソフトの不具合について| 【e-Tax】...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

令和5年3月20日(月)に、「別表18(1)付表1」(HOE760)について、通算法人がe-Taxソフトを利用し法人ごとに空欄となる行を作成した際、それぞれ上詰めされて表示されてしまうために、他のグループ法人と事業年度が不整合となるデータが作成される事象について改修を行い、現在は解消しております、とのことです。

通算法人が別表14(5)を作成する際のe-Taxソフトの不具合の解消について(更新)(3月20日公表)

通算法人が別表14(5)を作成する際のe-Taxソフトの不具合について| 【e-Tax】国税電...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

令和5年3月20日(月)に、「別表14(5)」(HOB915)について、通算法人がe-Taxソフトを利用し18欄「(1)の法人の株式の取得または譲渡をした日」ごとに空欄となる列を作成した際、空欄とした列が左詰めされて表示してしまうことから、資産調整勘定部分と負債勘定部分が不整合となるデータが作成される事象について改修を行い、現在は解消しております、とのことです。

令和4年度税制改正等に係る対応等について(3月20日公表)

令和4年度税制改正等に係る対応等について| 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

令和4年度の税制改正等のうち、以下の申告手続について、追加及び修正を行い、令和5年3月20日(月)から、新たに受付を開始いたしました、とのことです。

追加及び変更した手続等

  • 共通帳票
  • 申告 所得税
  • 申告 法人税・地方法人税(グループ通算制度分を含む)(令和4年4月1日以後終了事業年度分)
  • 申告 連結法人税・連結地方法人税(令和4年4月1日以後終了連結事業年度分)
  • 申請 法人税
  • 申請 消費税
  • 申請 源泉所得税
  • 申請 酒税
  • 申請 税理士法関係

利用可能な手続の詳細については、「利用可能手続一覧」で案内されました。

利用可能手続一覧 | 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

(法人番号公表サイト)英語表記登録サービスの利用規約の一部改正について(3月17日公表)

法人番号システムWeb-API機能利用規約の一部改正について(3月17日公表)

注目記事 最新記事
  1. 決算書に間違いがあった!修正することは出来るの?
  2. 法人の決算書提出に必要な書類
  3. 学生も社会保険に加入の義務あり?
  4. 個人の青色承認取消しと期限後申告
  5. 途中入社の方の住民税の特別徴収への切替手続きは済んでいますか?
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP