会計・税制の改正情報

企業会計基準委員会

「第497回企業会計基準委員会の資料」等を公表

令和5年3月9日(木)、企業会計基準委員会ホームページで「第497回企業会計基準委員会の資料」等が公表されました。

第497回企業会計基準委員会の資料等


2023年3月8日(水)に開催された「第497回企業会計基準委員会」の議事及び資料は、次のとおりです。

議事概要(速報)

審議事項

  1. 企業会計基準諮問会議からの報告
    • 審議(1)-1 企業会計基準諮問会議からの報告
    • 審議(1)-2 テーマの提言
  2. 実務対応報告公開草案「グローバル・ミニマム課税に対応する法人税法の改正に係る税効果会計の適用に関する当面の取扱い(案)」に寄せられたコメントへの対応
    • 審議(2)-1 本日の検討事項
  3. リースに関する会計基準の開発
    • 審議(3)-1 本日の審議事項
    • 審議(3)-7 「固定資産の減損に係る会計基準」及び「固定資産の減損に係る会計基準の適用指針」の改正案(企業会計審議会及びASBJが公表している会計基準等の改正案)
    • 審議(3)-8 第496回企業会計基準委員会で聞かれた意見
    • 審議(3)-9 第128回リース会計専門委員会で聞かれた意見
  4. 金融資産の減損に関する会計基準の開発
    • 審議(4)-1 本日の審議の概要
    • 審議(4)-2 ステップ2を採用する金融機関における貸付金に関する手数料の取扱いの再提案
    • 審議(4)-3 ステップ2を採用する金融機関における貸付金に関する償却原価の償却方法
    • 審議(4)-4 満期保有目的の債券及びその他有価証券に分類される債券に係る償却原価の償却方法
    • 審議(4)-5 第496回企業会計基準委員会で聞かれた意見
    • 審議(4)-6 第196回金融商品専門委員会で聞かれた意見
  5. 資金決済法上の「電子決済手段」の発行・保有等に係る会計上の取扱い
    • 審議(5)-1 本日の審議事項
    • 審議(5)-2 実務対応報告で取扱う範囲に関する追加的な検討
    • 審議(5)-3 第2号電子決済手段の発行及び保有の会計処理
    • 審議(5)-4 電子決済手段の測定及び開示に関する検討
    • 審議(5)-5 外貨建電子決済手段に関する外貨換算の検討
    • 審議(5)-6 第491回企業会計基準委員会で聞かれた意見
    • 審議(5)-7 第152回から第154回までの実務対応専門委員会で聞かれた意見
    • 審議(5)-8 第155回実務対応専門委員会で聞かれた意見
  6. 専門委員会の解散
    • 審議(6) 専門委員会の解散
  7. 2023年2月開催会計基準アドバイザリー・フォーラム(ASAF)の報告
  8. IASB公開草案「国際的な税制改革-第2の柱モデルルール(IAS第12号の修正案)」に対するコメント

「現在開発中の会計基準に関する今後の計画」の改訂


IASBがIFRS会計基準における開示要求の開発に対するアプローチを改善するためのプロジェクトを完結

注目記事 最新記事
  1. 個人の青色承認取消しと期限後申告
  2. 青色申告と白色申告、どっちで確定申告するのが良い?メリットやデメリットについて徹底解説!
  3. 決算をまたぐ工事がある!どうやって決算すればいい?
  4. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  5. 社会保険の「二以上勤務届」と給与計算
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP