会計・税制の改正情報

内閣府

「マイナンバーの利活用拡大に向けたロードマップ」を公表

令和4年12月22日(木)、内閣府ホームページで「マイナンバーの利活用拡大に向けたロードマップ(令和4年12月22日)を掲載しました」が公表されました。

次の資料が公表されました。

マイナンバーの利活用拡大に向けたロードマップ

公表された「マイナンバーの利活用拡大に向けたロードマップ」は13ページの資料で、その内容(目次)は、次のとおりです。

  1. きめ細かな社会保障等の基盤整備
    • 公金受取口座の登録促進・利用拡大
    • 生活保護
    • 医療・介護
    • 子育て
  2. 行政事務の効率化
    • マイナンバー法の改正、情報連携の拡大・迅速化
    • 行政サービスの利便性向上
    • 地方自治体の行政事務の効率化
  3. 所得情報等の活用・情報連携
    • 国税・地方税連携の推進
    • マイナポータル連携の推進
    • 所得情報等の電子提出の拡大等によるデジタル化・効率化
    • 預貯金口座への付番
    • 固定資産への紐付け
  4. 国民理解の拡大
    • マイナンバー制度への国民理解の拡大

マイナンバーの利活用拡大に向けたロードマップ(概要)

注目記事 最新記事
  1. 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算
  2. 大企業向け賃上げ促進税制のマルチステークホルダー経営宣言とは
  3. 職場つみたてNISAと賃上げ税制
  4. 社会保険の「年収130万円の壁」注意点や例外
  5. 小規模企業共済等掛金控除とは何?どのようなものが対象となる?
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP