会計・税制の改正情報

国税庁

「令和5年1月からe-Taxがさらに便利になります。」を公表

令和4年10月27日(木)、国税庁ホームページで「令和5年1月からe-Taxがさらに便利になります。」が公表されました。

令和5年1月からe-Taxがさらに便利になります。 | 【e-Tax】国税電子申告・納税シス...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

令和5年1月から提供するe-Taxの新たな機能について、次の内容が案内されています。

  1. 個人向け
    • マイナポータルからe-Taxを利用する際のUI・UXを改善!(令和5年1月対応予定)
    • e-Taxのユーザー情報を閲覧できる「マイページ」の提供!(令和5年1月対応予定)
    • マイナンバーカードの読み取り回数が1回に!(本人確認機能を導入!)(令和5年1月対応予定)
    • マイナンバーカードによる本人確認機能を導入!(令和5年1月対応予定)
  2. 個人・法人向け
    • 添付書類に係るイメージデータの1回当たりの送信容量拡大!(令和5年5月対応予定)
    • 「イメージデータで送信可能な手続」のe-Taxソフト(WEB版)対応!(令和5年5月対応予定)
    • 処分通知等の電子化の拡充!(令和5年6月対応予定)
注目記事 最新記事
  1. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  2. 途中入社の方の住民税の特別徴収への切替手続きは済んでいますか?
  3. 社会保険の「年収130万円の壁」注意点や例外
  4. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  5. 税務調査における追徴課税の平均額はいくら?こんなケースには注意する!
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP