会計・税制の改正情報

国税庁

「通算法人が別表18(1)付表1を作成する際のe-Taxソフトの不具合について」等を公表

令和4年10月12日(水)・13日(木)、国税庁ホームページで「通算法人が別表18(1)付表1を作成する際のe-Taxソフトの不具合について」等が公表されました。

通算法人が別表18(1)付表1を作成する際のe-Taxソフトの不具合について(10月12日公表)(追記)

通算法人が別表18(1)付表1を作成する際のe-Taxソフトの不具合について| 【e-Tax】...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

令和4年9月20日に受付を開始しました「別表18(1)付表1」(HOE760)につきまして、各欄に「0(ゼロ)」が初期表示される暫定的な改修を行いました、とのことです。

通算法人が別表14(5)を作成する際のe-Taxソフトの不具合について(10月12日公表)(追記)

通算法人が別表14(5)を作成する際のe-Taxソフトの不具合について| 【e-Tax】国税電...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

令和4年9月20日に受付を開始しました「別表14(5)」(HOB915)について、各欄に「0(ゼロ)」が初期表示される暫定的な改修を行いました、とのことです。

令和4年4月1日以降に開始する連結事業年度に係る個別帰属額の届出書等のe-Tax送信時のエラーについて(10月13日公表)

令和4年4月1日以降に開始する連結事業年度に係る個別帰属額の届出書等のe-Tax送...
国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び申請・届出等を行うために必要な情報やe-Taxについてのお知らせを掲載しています。

連結親法人又は連結子法人が、令和4年4月1日以降に開始する連結事業年度に係る連結子法人の個別帰属額の届出書等をe-Taxにより送信した場合に、メッセージボックスに格納される受信通知にエラー情報(HUBH407E)が表示される事象を確認しています。

なお、本エラー情報(HUBH407E)が表示された場合でも、当該送信データは提出先の税務署で参照することは可能ですので、再度ご提出いただく必要はございません、とのことです。

エラーのイメージ、対象帳票等が案内されています。

注目記事 最新記事
  1. 学生も社会保険に加入の義務あり?
  2. 途中入社の方の住民税の特別徴収への切替手続きは済んでいますか?
  3. 社会保険の「年収130万円の壁」注意点や例外
  4. 小規模企業共済等掛金控除とは何?どのようなものが対象となる?
  5. 海外在住で日本企業にリモート勤務の所得税と社会保険
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP