会計・税制の改正情報

企業会計基準委員会

「第477回企業会計基準委員会の資料等」を公表

令和4年4月15日(金)、企業会計基準委員会ホームページで「第477回企業会計基準委員会の資料等」が公表されました。


2022年4月13日(水)に開催された第477回企業会計基準委員会の議事及び資料は、次のとおりです。

[議事概要(速報)]

[審議事項]

  1. 委員会の運営について(非公開)
  2. 2022年3月・4月開催会計基準アドバイザリー・フォーラム(ASAF)の報告
    審議(2) 2022年3月・4月ASAF会議報告
  3. リースに関する会計基準の開発
    審議(3)-1 本日の検討事項
    審議(3)-2-1 サブリース取引(1)
    審議(3)-2-2 サブリース取引(2)
    審議(3)-3 リース負債の見直し及びリースの条件変更
    審議(3)-4 我が国に特有な取引等についての設例
    審議(3)-5 関連当事者の開示に関する会計基準の適用指針の改正案(ASBJ基準等の改正案)
    審議(3)-6 連結キャッシュ・フロー計算書等の作成基準の一部改正案(企業会計審議会が公表した会計基準等の改正案)
    審議(3)-7 第475回企業会計基準委員会で聞かれた意見
    審議(3)-8 第111回リース会計専門委員会で聞かれた意見
  4. 金融資産の減損に関する会計基準の開発
    審議(4)-1 本日の審議事項の概要
    審議(4)-2 予想信用損失モデルに基づく金融資産の減損の検討の進め方
    審議(4)-3 金融資産の減損に関連する会計基準の比較
    審議(4)-4 ECLモデル(IFRS基準)とCECLモデル(米国会計基準)の基本的な考え方
    審議(4)-5 ステップ1における議論の方向性に関するASBJ事務局の分析
    審議(4)-6 第178回金融商品専門委員会で聞かれた意見
  5. 専門委員の選退任
    審議(5) 専門委員等選退任
注目記事 最新記事
  1. 個人の青色承認取消しと期限後申告
  2. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  3. 海外在住で日本企業にリモート勤務の所得税と社会保険
  4. 青色申告と白色申告、どっちで確定申告するのが良い?メリットやデメリットについて徹底解説!
  5. 中古住宅取得や増改築で贈与税が非課税になる方法
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP