会計・税制の改正情報

財務省

「電子取引データの出力書面等による保存措置の廃止(令和3年度税制改正)に関する宥恕措置について」を公表

令和3年12月28日(火)、財務省ホームページで「電子取引データの出力書面等による保存措置の廃止(令和3年度税制改正)に関する宥恕措置について」が公表されました。

令和3年度税制改正における電子帳簿保存法の改正により、従前、認められていた電子取引の取引情報に係る電磁的記録の出力書面等の保存をもって、その電磁的記録の保存に代えることができる措置が廃止されましたが、令和4年度税制改正においては、その電磁的記録の保存要件への対応が困難な事業者の実情に配意し、その出力書面等の保存措置の廃止を事実上延長するための措置(宥恕措置)が講じられています。

まず、今回の改正の理解の前提となる電子帳簿等保存制度の基本的な仕組みについてご説明し、次に、令和4年度税制改正の背景や宥恕措置期間中における具体的な対応イメージをお示ししています、とのことです。

また、令和3年12月27日に公布された本宥恕措置に関連する改正省令(電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律施行規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令)の関係資料も掲載されています。

  • 要旨
  • 新旧対照表
  • 読替表
注目記事 最新記事
  1. 決算で減価償却費を利用した利益調整を行う方法
  2. M&Aにおける失敗事例について
  3. お金を友人に貸すと税金がかかるって本当?
  4. 決算で現金が合わない場合はどのように処理をする?
  5. 社会保険の「二以上勤務届」と給与計算
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP