会計・税制の改正情報

国税庁

「「法人税基本通達等の一部改正について」(法令解釈通達)(定期保険及び第三分野保険に係る保険料の取扱い)の趣旨説明」等を公表

令和3年5月31日(月)、国税庁ホームページで「「令和元年6月28日付課法2-13ほか2課共同「法人税基本通達等の一部改正について」(法令解釈通達)(定期保険及び第三分野保険に係る保険料の取扱い)の趣旨説明」の掲載について」等が公表されました。

1.「令和元年6月28日付課法2-13ほか2課共同「法人税基本通達等の一部改正について」(法令解釈通達)(定期保険及び第三分野保険に係る保険料の取扱い)の趣旨説明」の掲載について

次の資料が公表されました。
(1) 保険料等(PDF)
  【改正】9-3-5(定期保険及び第三分野保険に係る保険料)(PDF)
  【新設】9-3-5の2(定期保険等の保険料に相当多額の前払部分の保険料が含まれる場合の取扱い)(PDF)
(2) 経過的取扱い
  【新設】経過的取扱い(経過的取扱い…改正通達の適用時期)(PDF)

2.令和3年4月以降に提供した法人税等各種別表関係(令和3年4月1日以後終了事業年度等又は連結事業年度等分)

新たに公表された203種類の法人税申告書別表等様式と195種類の記載要領を含め、280種類の法人税申告書別表等様式と231種類の記載要領が公表されました。
(1) 別表一関係 様式:3種類/記載要領:公表なし
(2) 別表一の二関係 様式:2種類/記載要領:公表なし
(3) 別表一の三関係 様式:3種類/記載要領:1種類
(4) 別表二関係 様式:1種類/記載要領:公表なし
(5) 別表三関係 様式:11種類/記載要領:9種類
(6) 別表三の二関係 様式:4種類/記載要領:公表なし
(7) 別表四関係 様式:2種類/記載要領:公表なし
(8) 別表四の二関係 様式:2種類/記載要領:公表なし
(9) 別表五関係 様式:3種類/記載要領:公表なし
(10)別表五の二関係 様式:5種類/記載要領:公表なし
(11)別表六関係 様式:47種類(32種類を新規公表)/記載要領:46種類(32種類を新規公表)
(12)別表六の二関係 様式:56種類(52種類を新規公表)/記載要領:55種類(52種類を新規公表)
(13)別表六の三関係 様式:1種類/記載要領:1種類
(14)別表七関係 様式:7種類(6種類を新規公表)/記載要領:6種類(新規公表)
(15)別表七の二関係 様式:6種類(5種類を新規公表)/記載要領:3種類(新規公表)
(16)別表八関係 様式:3種類(2種類を新規公表)/記載要領:2種類(新規公表)
(17)別表八の二関係 様式:2種類/記載要領:公表なし
(18)別表九関係 様式:2種類(新規公表)/記載要領:2種類(新規公表)
(19)別表十関係 様式:15種類(新規公表)/記載要領:15種類(新規公表)
(20)別表十の二関係 様式:4種類(新規公表)/記載要領:4種類(新規公表)
(21)別表十一関係 様式:3種類(1種類を新規公表)/記載要領:1種類(新規公表)
(22)別表十二関係 様式:18種類(新規公表)/記載要領:18種類(新規公表)
(23)別表十三関係 様式:10種類(新規公表)/記載要領:10種類(新規公表)
(24)別表十四関係 様式:12種類(新規公表)/記載要領:11種類(新規公表)
(25)別表十四の二関係 様式:1種類(新規公表)/記載要領:公表なし
(26)別表十五関係 様式:1種類/記載要領:公表なし
(27)別表十五の二関係 様式:1種類/記載要領:公表なし
(28)別表十六関係 様式:11種類(7種類を新規公表)/記載要領:5種類(新規公表)
(29)別表十七関係 様式:26種類(25種類を新規公表)/記載要領:26種類(25種類を新規公表)
(31)別表十七の三関係 様式:4種類(新規公表)/記載要領:4種類(新規公表)
(32)別表十八関係 様式:1種類/記載要領:公表なし
(33)別表十八の二関係 様式:1種類/記載要領:公表なし
(34)別表十八の三関係 様式:1種類/記載要領:1種類
(35)別表十九関係 様式:1種類/記載要領:1種類
(36)特別償却の付表 様式:公表なし/記載要領:公表なし
(37)個別帰属額の届出書関係 様式:2種類/記載要領:2種類
(38)付表等 様式:公表なし/記載要領:公表なし

注目記事 最新記事
  1. 制度開始目前のインボイス登録
  2. 5年? 7年? 10年? 帳簿・領収書等の保存期間
  3. 2割特例の適用に「不適用届出書」提出が必要な場合がある
  4. 税金がなかったらどんなデメリットがある?税金は所得に関係なくサービスを受けられる唯一の制度
  5. 外国為替相場の著しい変動あり15%ルールとは
  1. 年の中途に退職した人の年末調整
  2. 保険料控除証明書の到着は必要な保険か否かを見直す好機です
  3. 採用と健康状態の調査
  4. 見落としがちな「逆パワハラ」
  5. 不法就労助長とリスク

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP