税金基礎知識ブログ

職場の安全衛生 従業員が50人になったら発生すること

職場の安全衛生 従業員が50人になったら発生すること

従業員50人以上事業場

従業員50人以上の事業場になると労働安全法では5つの義務が発生します。

事業場とは工場、事務所、店舗等各々の場所に分かれている場合は、それぞれ別の事業場として扱い、常時雇用する従業員数にはパート、アルバイト、契約社員、派遣社員等も含まれます。

義務になる5つのこと

必要となる主な項目は以下の5つです。

ストレスチェック

2015年12月から従業員が50人以上の事業場に「ストレスチェックの実施」が義務化されています。会社では年に1度実施し労働基準監督署に報告書を提出します。

産業医の選任及び届出

産業医は従業員が50人以上になった時に選任し、選任報告書を速やかに労働基準監督署へ提出しなければなりません。

ちなみに業種・業態によって選任すべき産業医の人数及び業務形態(専属あるいは嘱託)が異なります。

衛生委員会の設置

衛生委員会は働く人の健康を守るためや労働災害を防止することを目的としています。

職場の健康保持推進及び健康教育を目的として設置することが定められています。

委員会の形式をとるのは健康保持に関する施策が事業者からの一方的な指示によるものでなく、従業員の参加、協力も重要だからです。

さらに安全員会は業種により従業員数が50人と100人で異なっています。

安全衛生管理者の選任(資格取得)

安全管理者・衛生管理者を総称して安全衛生管理者と言いますが、働く人の健康障害や労働災害防止のための活動を行います。

選任して労働基準監督署に提出します。安全衛生管理者は国家資格ですので、有資格者がいない場合は従業員の中から取得する必要があります。

また、衛生委員会には構成メンバーとして指名されます。

定期健康診断結果報告書の提出

健康診断は従業員1人でも実施が必要ですが、50人以上事業場では監督署に報告書を提出します。健診結果の保管方法も定められています。

インボイス制度関連記事

  1. 消費税インボイス制度いよいよ始動
  2. 免税事業者が課税事業者となる訳
  3. 消費税の基本 免税事業者とは?
  4. インボイス制度 事業者登録が遅れたら?
  5. 小規模事業者持続化補助金の枠の種類が増加しました
注目記事 最新記事
  1. 通勤手当を廃止して実費精算にした場合の給与計算
  2. お金を友人に貸すと税金がかかるって本当?
  3. 産後パパ育休と育児休業分割取得
  4. 副業が事業所得となる基準
  5. 海外在住で日本企業にリモート勤務の所得税と社会保険
  1. 従業員に住所変更があった場合の社会保険と税金の手続き
  2. 離婚後同居で扶養継続の場合の社会保険・税金
  3. 埋蔵文化財包蔵地の評価
  4. 離婚と税金
    離婚と税金

    2024.09.11

  5. 改正入管法成立 育成就労制度とは

税務知識ブログカテゴリー

PAGE TOP