会計・税制の改正情報

国税庁

「給与所得の確定申告がさらに簡単に!【利用者用ページ】(更新)」を公表

令和7年1月10日(金)、国税庁ホームページで「給与所得の確定申告がさらに簡単に!【利用者用ページ】(更新)」が公表されました。

次の資料が更新されました。

給与所得の源泉徴収票情報を取得する手順フローチャート(1ページの資料)
給与所得の源泉徴収票情報のマイナポータル連携に関するFAQ(利用者向け(令和7年1月10日))

更新された「給与所得の源泉徴収票情報のマイナポータル連携に関するFAQ(利用者向け」は19ページの資料で、今回更新されたFAQは、次のとおりです。

  1. 利用者向け
    1. 給与所得の源泉徴収票情報を取得するための事前準備

      〈e-Taxマイページにおける事前準備〉

      • 問4 給与所得の源泉徴収票情報を取得するためのマイページでの事前準備について教えてください。【令和7年1月10日更新】
      • 問5 マイページへアクセスする方法を教えてください。【令和7年1月10日更新】
      • 問16 住宅ローン控除の年末残高情報を取得するために、既にマイページで情報取得希望の登録を行っているのですが、給与所得の源泉徴収票情報を取得するために再度、情報取得希望の登録は必要ですか。【令和7年1月10日更新】
    2. マイナポータル連携(自動入力)される給与所得の源泉徴収票情報
      • 問4 自分の給与所得の源泉徴収票情報がマイナポータル連携で取得可能であることは、どうすれば分かりますか。【令和7年1月10日更新】
注目記事 最新記事
  1. 税務調査における追徴課税の平均額はいくら?こんなケースには注意する!
  2. 相続税法第58条の改正
  3. 法人の決算書提出に必要な書類
  4. 大企業向け賃上げ促進税制のマルチステークホルダー経営宣言とは
  5. お金を友人に貸すと税金がかかるって本当?
  1. フリーランスの取引に関する新しい法律が2024年11月施行しています
  2. 定額減税の年末調整処理
  3. スポットバイトの課税・申告・社会保険(労働者の観点から)
  4. スポットバイトの課税と労働管理等(雇用会社側の観点から)
  5. 年の中途に退職した人の年末調整
税務知識ブログカテゴリー
PAGE TOP